舞台「ぼくに炎の戦車を」囲み取材詳報

2012年11月3日 / 23:09

――広末さんはいかがですか?

広末 私は、国とか国境とか国籍とかそういうことじゃなくて、同じ時代に同じ土地で生きた人たちの、もちろん時代に翻弄されてとかいろんな歴史があると思うんだけど、そこで生まれた愛情、友情、命の尊さ…そういうものを感じ取っていただければ、それは世界共通だなっていうことをこの作品を通してあらためて感じています。

――香川さんも韓国語のセリフが多いんですよね?

香川 先ほど、草なぎさんがベラベラベラベラしゃべってたけど、僕は草なぎさんじゃないのにですね、自分のセリフの半分以上を韓国語でしゃべらなきゃいけない。どんなむちゃブリだって話ですけどね。

草なぎ 僕より多いんですよ。

香川 もう~いや、そんなことはないんですけど、ホントに大変です。韓国語をやはり、お芝居で、生で、人の前でしゃべるっていうのはとても難しいですし、厳しい壁だなと思いましたが、本当に先ほども言いましたけど韓国人の俳優の方をはじめ、通訳の方々、いろいろ教えていただいて、なんとかやっていけるかなと。幕が開けば、なんとかしなければならないし。

草なぎ 頑張るしかないですよね。

――発音も難しいですよね?

香川 発音は聞かないでくれって話ですよ(笑)。字幕を見てください!

草なぎ 完璧です、香川さん。

香川 とんでもない、とんでもない。

草なぎ すごいですよ、香川さん。広末さんも。家族の物語があるんですけど、ホントに舞台上で、ケンカのシーン…言っちゃっていいんですかね? 親子ゲンカするところがあるんですけど、ホントにすごいシーンで。見てて、僕も毎回毎回感動して、それでなんか僕も「あ、頑張ろう」って思える。香川さんを見てると!

――支え合っている感じですね?

草なぎ そうですね。毎朝稽古場に行くと、汗だくの香川さんが稽古場にいらっしゃって、朝の8時とか9時とかで僕が入っていくと、もうすごい汗だくになってるんですよ。僕はいつも「眠いな~」と思いながら稽古場入って行くんですけど、その時点で汗ダラダラなんで。

広末 血と汗と涙でグッチャグッチャで。

草なぎ すごいですよ、ホントに。

香川 全部で15場あるんですけど、13場に僕のそのシーンがあって、14場はチャ・スンウォン氏の大変なシーンがあって、15場は最後草なぎさんが膨大な長ゼリフで、バスっと締めるという。この三つの流れが一つのたすきなので、もうホントに僕はまず、どうバトンを渡していくかっていうのを、草なぎさんまでバトンを渡しきって太い幹にしていくっていうのが、広末さんの力も添えていただきながら、僕たち一丸となって作っている終盤なので。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

Willfriends

page top