小栗旬「頼朝さんはややこしいが、大泉洋もややこしい」大泉洋「北条家はうっとうしい家族」大河ドラマ「鎌倉殿の13人」初回放送パブリック・ビューイングリポート

2022年1月11日 / 15:25

 この後、午後6時からのBSプレミアムの放送に合わせて、パブリック・ビューイングが開始された。その際、出演者たちが観客と一緒に客席で視聴する形となり、一同が姿を見せると会場が沸き、出演者たちも手を振って応えた。

 さらに、放送が始まると、オープニングで各出演者の名前が表示されるたびに拍手が起こり、会場が一体となって第1回の放送を楽しんだ。

 なお、本イベントでは、伊豆の国市をメイン会場として、沼津市、三島市、伊豆市、函南町の4カ所にもサテライト会場を開設。

 各サテライト会場には阿野全成役の新納慎也、安達盛長役の野添義弘、工藤茂光役の米本学仁、源範頼役の迫田孝也、仁田忠常役の高岸宏之が登壇。合計11人もの出演者が参加し、大河ドラマ初回のパブリック・ビューイングとしては、過去最大規模のものとなった。

 放送終了後には、サテライト会場もライブ中継で結んでアフタートークを実施。初回放送終了直後の各会場の興奮を伝えてくれた。

 また、このアフタートークでは、大泉が司会を務めた紅白歌合戦の本番で、審査員の三谷から「1話ラストのあのシーンはどうなんだ?」と駄目出しされたことに触れる一幕も。

 「あれは最後、女装して出てきた私が、政子さんから『姫、気を付けて』と言われたとき、『はい』と言った、あの声が『どうなんだ?』という意味なんです」と説明し、「まさか紅白でも駄目出しをされるとは思わなかった」とぼやいた。

 最後は、1年にわたる放送の盛り上がりを祈って小栗が音頭を取り、全会場一斉の三本締めでイベントが締めくくられた。

(取材・文・写真/井上健一)

(左から)坂東彌十郎、小池栄子、小栗旬、大泉洋、片岡愛之助、宮澤エマ (C)エンタメOVO

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top