松岡充、吉行和子と映画W主演 『御手洗薫の愛と死』

2014年1月20日 / 15:51

ヘアメイク:平野仁美

 映画『御手洗薫の愛と死』で女優の吉行和子とW主演を務めたSOPHIA(現MICHAEL)の松岡充がインタビューに応じた。

 本作は、人身事故を起こした有名作家の御手洗薫(吉行)が、被害者の息子で若手作家の神崎龍平(松岡)のゴーストライターとなったことをきっかけに、やがて2人の間に芽生える不思議な“愛”と関係を描く。

 松岡は「どんな世界でも、才能があっても経験値が浅かったり、人と出会えていないことで埋もれていく才能はたくさんあると思うし、それを自分で分かっているからこそ、もがいている若いクリエーターや表現者はたくさんいると思う。僕もかつてはそうだったし、今回演じた龍平もその一人」と語った。

――オファーを受けた際の率直な感想からお聞かせください。

 一番最初に大賀文子プロデューサーからお話を頂いたんですけど「音楽を現役でやっているのと同時にお芝居も経験している松岡充というアーティストと作品を作りたい」という口説き文句を頂いて。一番うれしい誘われ方でした。「この役があるからどうですか?」ではなくて「あなたとやりたいから、あなたにしかできない役を作りたい」というオファーのされ方をしました。

――以前、松岡さんが小説を執筆されたことも踏まえての役柄なのでしょうか?

  吉行さんと僕の役に関しては、あて書きをしていただきました。多分それも加味されているとは思うのですが、要は龍平が小説で自分の世界観や自分の存在意義というものを表現したい人間であったと同時に、松岡充としてはそれが音楽や演技だったりということなんだと思います。表現方法が違うだけの話で、多分“僕”なんですよね。

 ――ドラムセットがある龍平の部屋は、松岡さんのイメージを両沢和幸監督が表現したものですか?

  そうだと思います。僕は何も言っていないんですけど、あのセットも部屋を借りて、映画の美術スタッフさんがあの中(の空間)を作ってくれて撮影しました。初めて行ったときにびっくりしたんですけど、僕が以前、一人暮らしをしていた部屋とそっくりなんです。置いてある物とか、配置とかが本当にそっくりで、監督が僕のすごく個人的な趣味みたいなものも読み取ったのかなという感じで、どこまで知ってるんだと本当にびっくりしました。

――愛されていると感じますね。

 本当にそうです。ドラマや映画ではほとんどないのですが、映画のクランクインの3週間前からとある会場を借りて、そこでずっと吉行さんと稽古ができたんです。僕らの気持ちの準備も整って来るし、そういう期間や、僕が元々やってきたことを加味してくれてのこの作品への導きだったので、とても演じやすかったです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

 九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

Willfriends

page top