山田杏奈&奥平大兼「自然な芝居ができて、すごくいい現場になった」“密室型”青春ミステリーでW主演【インタビュー】

2022年11月4日 / 08:00

 “平成のエラリー・クイーン”の異名を持つ作家・青崎有吾の小説を原作とした「WOWOWオリジナルドラマ 早朝始発の殺風景」が11月4日から放送される。本作は、早朝の始発電車や放課後のファミレス、観覧車の中などの日常の中で、その風景が一瞬にして変化し、展開する高校生たちの“5つ”の密室会話劇。始発電車で偶然出会うクラスメートの殺風景役の山田杏奈と加藤木役の奥平大兼に本作の見どころや学生時代の思い出などを聞いた。

山田杏奈(左/ヘアメーク:菅長ふみ/スタイリング:中井彩乃)と奥平大兼(ヘアメーク:速水昭仁/スタイリング:伊藤省吾(sitor) (C)エンタメOVO

-お二人は、共にWOWOWドラマ初主演となります。出演が決まったときの心境を教えてください。

奥平 他の作品でも主演だからといって特別に意気込んだりすることはないので、普段通り頑張ろうという感じでした。いい意味で、いつも通りにやっていました。

山田 私はWOWOWのドラマには何作品か出演させていただいているのですが、これまでは年上の方に混じってお芝居をさせていただくことが多かったので、今回は主演で、しかも同年代の俳優が多い作品ということに新鮮さを感じました。そういう意味で、いつもよりも考えることは多かったと思いますし、奥平くんと一緒にお芝居できるのも楽しみでした。

-脚本を読んだときの感想は?

奥平 僕は、初めは自分が演じる役を意識しないで読むようにしているので、そういう目線で読むと、掛け合いが面白い作品だなと思いました。その後、いざ自分が加藤木を演じることを意識しながら読むと、これをどんなふうに撮影するんだろうというのがすごく楽しみでした。山田さんがさっき言ったように、同世代のキャストが多かったというのも楽しみなところでした。

-奥平さんは「初めて台本を読んだときに、特殊なシーンが目に止まりました。台本を読みながら、『このシーンはどうなるんだろうと』などと一人で考えて楽しんでいました」とコメントを出していましたが、特殊なシーンとはどんなシーンですか。

奥平 日常を描いた物語ではあるのですが、普段は体験しないようなシーンが多いなと思ったんです。特に物語の後半ではそういうシーンがいろいろとあって(笑)。そうしたシーンはどこで撮影するかというのも大事だと思うので、撮影場所に行くのが楽しみでした。

-山田さんは、脚本を読んでどんな感想を抱きましたか。

山田 私は、もともと会話の中で真実を見つけていくというテーマの作品が大好きなので、この台本も本当に楽しく読ませていただきました。原作のキャッチコピーに「青春は気まずさでできた密室だ」というワードがありますが、まさにその“気まずい時間”が描かれていて、これをどう表現するのだろうとすごく楽しみでした。

-山田さんが演じる殺風景はある思いを抱えて、始発電車に乗っているという女子高生ですが、そうした「何かを抱えた」役を演じる面白さはありましたか。

山田 殺風景は、笑わないんです。彼女がどうして感情を表に出さないのかという理由が物語の中でだんだんと描かれていくので、そのバックグラウンドを考えながらお芝居をするのは難しくもあり、楽しくもありました。何が彼女の原動力になっているのかを考えながら演じました。

-奥平さんは、そうした山田さんの演技に反応する形で役を作っていったのですか。

奥平 そうですね。僕が最初にお芝居を教えてもらったときに、「現場に入るまで何も考えるな」と教わったので、今はそのやり方を貫きたいと思っています。それが正解なのかは分かりませんし、いつか(その考えも)変わるかもしれませんが、現場で、相手のせりふを聞いたときに感じる感情を大切にして、ナチュラルに自分のせりふを言いたい。なので、殺風景だけの撮影シーンを見たり、殺風景がどんなせりふを言うのかを全て覚えたりはしないようにしていました。今回、殺風景は、何をしてくるか分からない人物で、予想外のことを言ってくるので、そうした僕のやり方がよかったのかなと思います。

山田 私も、その相手のせりふを覚え過ぎないというのはすごくよく分かります。そのときに感じたことが演技のヒントになるんですよね。殺風景は相手をよく見ていて、相手に合わせて動く人物だったので、今回はまた違いましたが。でも、奥平くんがすごくフレッシュな反応をしてくれるので、私も一緒に自然な芝居ができて、すごくいい現場になったと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

Willfriends

page top