【インタビュー】ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~うずまきナルト物語~うずまきナルト役・中尾暢樹「ナルトが一筋の光に見えたら」

2021年11月26日 / 08:05

 岸本斉史の漫画『NARUTO-ナルト-』の舞台、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」の4年ぶりの新作となる「うずまきナルト物語」が12月4日から上演される。本作では、原作の「ペイン来襲編」「五影編」を中心とした物語を展開。主人公・うずまきナルト役は、初演から同役を演じてきた松岡広大の気持ちを受け継ぐ中尾暢樹が演じ、うちはサスケ役の佐藤流司、春野サクラ役の伊藤優衣、はたけカカシ役の君沢ユウキらが続投する。中尾に、「NARUTO-ナルト-」への思い、ナルトを演じる上で意識していること、そして本作の見どころなどを聞いた。 

ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~うずまきナルト物語~ (C)岸本斉史 スコット/集英社 (C)ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」製作委員会2021

 -ナルト役で出演が決まったときの気持ちを聞かせてください。

 子どもの頃から好きだった作品ですし、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」という形で舞台を公演していることも知っていたので、ナルトを演じることができるうれしさと同時に、精いっぱいやらなければいけないというプレッシャーももちろんありました。

-本作のキャラクタービジュアルが発表されたときにも大きな反響があったと思いますが、中尾さんご自身は、撮影で実際に“自分がナルトになったとき”にどんな感想を持ちましたか。

 今回、出演が決まったときに、僕はナルトには似ていないんじゃないかと不安もあったんですが(笑)、衣裳を着てヘアメークをしてもらったらナルトに見えたので、改めてこのカンパニーの技術力の高さを感じました。それと同時に、自分でもナルトに見えたことで安心もしました。

-現在、鋭意稽古中ということですが、ナルトを演じる上でどんなところを意識していますか。

 今回、初めてナルトの父である4代目火影の波風ミナトと話すシーンが出てきます。そのシーンは、特に本作の中でもポイントになると思っています。師匠や仲間、ライバルに対しての表情とはまた違った顔で“家族”と話をすると思うので、それをうまく表現し、さらに(ナルトというキャラクターにも)深みを出していけたらと思っています。

-ナルトに共感を覚えるところはありますか。

 僕自身は、ナルトのように「全員が仲間だから、全員を助けたい」という懐の深さや大きさはありませんし、共感というとあまりないのですが、ナルトの気持ちはストレートなので理解はしやすいです。「里を救いたい」「全員を助けたいんだ」という思いを持ってお芝居に臨むことで、ナルトにも近づいていっている感覚はあります。

-中尾さんは映像作品でも活躍していますが、本作のような2.5次元ミュージカルにおいては、どのように役作りをしていますか。

 例えば、今作であればアニメ化もされているので、そこで発音や声をイメージすることができます。それこそ(ナルトの口癖である)「だってばよ」の言い方も、ファンの方は皆さんご存じだと思います。なので、そこは必須で必要なところだとは思います。ですが、ただ声をまねすればいいとか似せていくということではなく、僕は、ナルトがサスケや自来也に対してどんな思いを持っているのかという、心情的な部分をまずは作っていきます。その人物が抱えている思いや行動論理を自分の中に入れることが、行動や姿勢にも影響してきて、そのキャラクターに近づいていくんだろうと僕は思っています。もちろん、先ほどの「だってばよ」の言い方もそうですが、「このシーンはこの動きでなければ絶対に駄目」という外してはいけないところはあると思います。

-この作品を通して、ご自身のどんな成長を期待していますか。

 今回のストーリーは、特に重いシーンが多いんですよ。その中で、ナルトが一筋の光に見えたらいいなと思って演じています。なので、僕も(気分が)落ち過ぎないように、つらいときも笑って吹き飛ばせるぐらいの思いで演じていけたらと思いますし、そういうパワーをこの作品で身に付けることができたらと思います。それから、舞台作品で主演を務めるのが今回、初なんです。真ん中に立って、ナルトという役を背負うことで、きっと千秋楽を迎えたときには僕自身が大きく成長しているとは思います。

-座長として意識していることは何かありますか。

 僕は、あまりそういうタイプではないので(笑)。稽古場でのまとめ役は、君沢さんなどたくさんの先輩方がしてくださって、僕は甘えさせてもらっています。今回、稽古場に入る前から、がんばり過ぎず、座長を意識し過ぎないで、自分にできることを精いっぱいやろうと決めていました。なので、今はまず自分の演技にしっかりと向き合い、できることをしていきたいと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top