【インタビュー】ミュージカル「ジェイミー」佐藤流司&小西詠斗 スクランブルに仕上がった楽曲は「カエルの歌 レベル100」

2021年7月6日 / 12:00

 実話を基にした、ロンドン発のミュージカル「ジェイミー」が、8月8日から上演される。本作は、ドラァグクイーンになることを夢見た16歳の高校生ジェイミーが、周囲の反対や多くの困難を乗り越えながら自分らしさを貫く姿を描いたミュージカル。ディーン・パクストン役を矢部昌暉(DISH//)とWキャストで演じる佐藤流司とサイ役の小西詠斗に、自身の演じる役柄についてや、公演への意気込みを聞いた。

佐藤流司(左)と小西詠斗

-今日(取材当日)は歌稽古だったと聞いていますが、稽古はどれぐらい進んでいるんですか。

小西 稽古自体は10回目ぐらいですが、佐藤さんとはお稽古では、今日、初めて会いました。

佐藤 俺は今日が初めてだったんです。レベルが高い方ばかりで、もう皆さん、出来上がっていたので、怖いなと思いました(笑)。

-稽古の雰囲気はいかがですか。

小西 生徒役のキャストで集まって稽古することが多いのですが、すごく盛り上がっています。本当に学校にいるような感じで、ノリノリで歌ってきました。楽しかったです。

佐藤 ミュージカルらしい雰囲気の現場だなと感じました。明るい、太陽みたいに皆さんが盛り上がっていて、活気があります。

-では、改めて、出演が決まったときの心境を聞かせてください。

小西 「え? 僕が出ていいの?」って驚きました。2.5次元作品以外では、ミュージカルも初めてですし、歌も経験が浅いので…。なので、不安が大きかったんですが、ウエストエンド版の映像を見たら、キャストの皆さんがすごく楽しそうに演じていて、ワクワクしました。僕もその楽しさを伝えられればいいなと思いました。

佐藤 俺は、いずれグランドミュージカルにも出演したいと思っていたので、今回、いろいろな経験をさせてもらいたいという思いで出演させていただきました。でも、俺も不安ですよ、やっぱり(笑)。今日、歌稽古に参加してみて、皆さんの声質もぴったりそろっていたので、俺のこの“ガサめ”の声質が浮くんではないかというのが心配だったりもしますが、いい勉強をさせてもらえればと思っています。

-佐藤さんは、Wキャストは初めてですよね。それについてはいかがですか。

佐藤 矢部くんとは、人間としてのテイストが真逆に位置すると思っているので、同じ役を演じても、きっと違ったものに仕上がるんじゃないかと思っています。どっちがいいとか悪いというのは、お客さんが判断してもらえばいいことなので、お互いに頑張ろうという話はしています。

-脚本を読んで感じた本作の魅力は?

小西 前を向けるきっかけをもらえる作品だと思います。マイノリティーの方を描いた作品ではありますが、それだけでなく、学校生活での葛藤や、周りの人とのつながりというものも描いているので、誰にでも共感していただけると思います。

佐藤 同じ意見です。自分らしさとは何かということや、自分を貫く大切さを教えてくれる作品です。イギリスの実話を基にしているというのも感慨深く、こんなにもドラマチックなことが本当に起こり得るんだなと勇気をもらえる作品だと思います。

-それぞれが演じる役柄について教えてください。

小西 僕が演じるサイは、夢もなく、遊ぶことばかり考えている少年ですが、ジェイミーの姿を見て、自分らしさや、平等や、将来についても考えるようになっていきます。自分の意見を伝えることは勇気がいることですが、サイはジェイミーを通して意思を伝える大切さを学び、少しずつ成長していくので、そこを見てもらいたいです。

佐藤 ディーンは、マジョリティーの塊のような、変化を恐れる人です。なので、ジェイミーのことも認められなかったんだと思います。一見、嫌なやつに見えますが、自分の胸に手を当てて考えてみると、こういう一面は人間は皆持っているんじゃないかなと思います。とっぴなことを実現しようとする人を変な目で見てしまうというのは、誰しも、多かれ少なかれあることだと思うので、お客さんには見やすいと思います。

-それぞれの役に共感できるところはありますか。

小西 僕はすごく臆病なので、サイの臆病な部分などは重なっていると思います。サイと一緒に、僕もこの作品を通して成長していきたいです。

佐藤 俺もそのままだと思います。学生の頃は、クラスの中心となって率先して行動するような人間がすごく苦手だったし、今でも、輪になって一丸となって進んでいくというのはあまり得意ではないんです(笑)。なので、かなり近いところがあると思います。

-本作は、楽曲も魅力の一つですが、歌稽古を通して楽曲についてはどんなことを感じていますか。

小西 感動的ですてきな曲ばかりですが、難しいです(笑)。楽曲では、ラストに歌われる「プロムソング」が好きです。物語を通して、サイが成長した姿を、その曲でお見せできるので、楽しみながら歌っています。

佐藤 全体的に軽快なミュージックに、かなり重厚な分厚い歌が乗っかった楽曲です。輪唱したり、パートが分かれた上でハモっていたりと、かなりスクランブルな感じに仕上がっているので、「カエルの歌 レベル100」という感じです(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top