エンターテインメント・ウェブマガジン
AKB48グループを卒業後、初のホラー映画主演を務める北原里英は今、女優としての新しい人生に胸躍らせている。アラサーでのリスタートに複雑な思いを抱えながらも充実した日々を送る北原が、現在の心境を赤裸々に語ってくれた。
女優になりたくて芸能界に入ったので、卒業して、お芝居に集中できる環境になったからか、私ってこんなだった?とびっくりするぐらい明るくなりました。一人だと今まで以上に仕事に対する責任を感じますが、やりがいがあって充実しています。
そうですね。今までは人生に焦っていましたが、常に競わなきゃいけない環境から少し解放された気持ちで、自分らしく伸び伸びと生きたいと思うようになりました。衣装だった制服からの解放も大きいです。昔は、「何歳までにこれをやらないと売れない」とか、「制服が着られるうちに学園ものをやりたい」とか考えていたけど、もう制服を着る年でもないし(笑)、そもそも着る機会もなくなり、そういう焦りもなくなりました。
本当ですか? でも正直、自分でも想像以上にイケたな!と感じています(笑)。そうは言っても、もうアラサーなので、おそらく最後の制服姿になると思います。そこも映画の見どころです!
卒業したときにゼロからスタートしようと決めて、私が卒業した頃にデビューした女優さんと同じテンションでしゃべっていたことがあったんですが、その子がドラマ「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」に出演しているのを見て、土俵が違うことに気付きました(笑)。私も「3年A組」に出るぐらいフレッシュな気持ちだったけど、現実は違うし、年を重ねてから卒業しちゃったな…とたまに思います。
もともとAKB48は芸能界で活躍するためのステップとして存在していたので、卒業のことはずっと考えていましたが、こんなに長くいるとは思っていませんでした。何かの区切りがついたときに卒業したかったけど、それがずっと見つからなくて悩んでいました。そんな中、NGT48への移籍や、自分たち5期生の10周年という区切りがあったので、ようやく卒業の決心がつきました。そのタイミングは遅かったかもしれないけど、アイドルとしての10年があっての今なので、悪くない人生だと思います!
はい。目が丸くて驚いたときの見開き具合には自信があるので、ホラーは向いている方かもしれません(笑)。演技力に自信があるわけではないですが、ドラマの撮影時に監督がすごく褒めてくださったので、とてもうれしかったです。
実際に怖い体験をしているわけではない中で、全力で叫ぶことは難しかったし、自分の殻を破らないとできないのでドキドキしました。ミラーハウスの中での撮影も、道順を全然覚えられなくて苦労しました。あと、人が見えない何かに引きずられるシーンは人力で撮影したので、引きずっているスタッフさんが大変そうでした(笑)。
“女子あるある”ですよね。グループのどのポジションに立つかは違っても、女子ならみんな一度は心当たりがあるような出来事を描いていると思います。
早希に近くて、周囲には優等生に見える、どっちつかずの八方美人です(笑)。だから、役に入るのは難しくはなかったです。
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む