風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

2025年6月29日 / 20:45

(C)NHK

-それが変わってきたということでしょうか。

 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑顔を見せられるようになったのかと思うと、ストイックに見えた最初の頃は、想像を絶するエネルギーを使っていたんだろうなと。そう考えると、今の彼の笑顔を守りたい。そのためには、僕も全力で取り組まなければ、と思います。

-先ほどお話に出た「認めているがゆえに、認めてはならぬ」という蔦重に対する鶴屋の心情には、私たちの日常でもありそうなリアリティーを感じますが、風間さんご自身はそういった経験はありますか。

 「ないものねだり」は、誰にでもあるものだと思うんです。だから、僕自身は自分の中でそれを許容するようにしています。自分にないものを持つ誰かをうらやましく思う。ということは、きっと他の誰かも僕をうらやましく思っているときがあるはず。そう考えれば、“お互いさま”ですよね。お互いさまだから、自分にできることをやるしかない。ただし、特定の人をうらやましがると、その人に固執しかねないので、みんなをうらやましく思うようにして、特定の誰かをねたむ気持ちを生まないように心がけています。

-すてきなお考えですね。

 だからといって、自分のやったことに対して「よくやったな」という“誇り”みたいなものが、ないわけではないんです。でも、それを誇示するつもりもなくて。むしろ、やや軽く見られるくらいでもいいのかなと。それでも、一つ一つ積み重ねてくると、「風間さんみたいなやり方、すごいですよね」と褒めてくださる方もいるので、ありがたく思いながら、その褒め言葉をむさぼるように、血肉に変えてやっています。

-東京出身の風間さんは、江戸を舞台にした本作に特別な思いはありますか。

 僕が育ったのは、通っていた中学校のすぐそばに江戸東京博物館があり、道を歩けば線路沿いの壁に街を彩るアートとして浮世絵が描かれているような環境でした。劇中にもなじみ深い地名がたびたび登場しますし、放送後の「べらぼう紀行」でも、よく知る場所が紹介されるたび、そんな歴史的な場所だったのかと驚くばかりで。今まで当たり前に見ていたもののすごさを、改めて実感しているところです。僕は地元愛の強い方だと思っていますが、それは自分が育った土地だから、というだけで、これまでルーツについてはあまり考えたことがなかったので、この作品が故郷を知るいいきっかけになっています。

-ところで、第25回で和解した鶴屋と蔦重ですが、今後2人の関係はどうなっていくのでしょうか。

 今まで2人はライバル関係でしたが、これからは“仲間”という形に変わっていきます。

-これまでの2人を見ていると、とても信じられませんが…。

 そうですよね(笑)。といっても、鶴屋がコロッと変わるわけではありません。例えば、蔦重が「何かを始めたい」と言ったとき、「蔦重のやりたいようにやればいいよ。応援するから」というのが歌麿(染谷将太)だとすれば、「気持ちはわかりました。でも、気持ちだけでできるんですかね?」といった感じで、耳の痛いことを言うのが鶴屋です。それでも、必要なことは教えるし、「そのために私はこれをやりましょう」と協力もする。そんなふうに、今までの鶴屋らしさは残しつつ、仲間と感じていただけるようになると思います。そこが森下(佳子)さんの脚本のすてきなところだと思いながら、僕も楽しく演じているところです。ぜひ楽しみにしていてください。

(取材・文/井上健一)

(C)NHK

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top