田村芽実「この映画のすごいところはメッセージ性だと思います」『ウィキッド ふたりの魔女』【インタビュー】

2025年3月11日 / 13:10

 名作児童文学『オズの魔法使い』に登場する魔女たちの知られざる物語を描き、2003年の初演から20年以上にわたり愛され続ける大ヒットブロードウェーミュージカル「ウィキッド」を映画化した2部作の前編『ウィキッド ふたりの魔女』が3月7日から公開された。本作で、後に「西の悪い魔女」となる主人公エルファバ(シンシア・エリヴォ)の妹のネッサローズ(マリッサ・ボーディ)の声を吹き替えた田村芽実に話を聞いた。

田村芽実(C)エンタメOVO

-まず、今回吹き替えをすることになった経緯からお願いします。

 1人でブースに入ってという形のオーディションを受けました。それほど時間がたたずに役に決まって、収録もすぐに始まった感じでした。

-では、吹き替えが決まった時の気持ちは?

 もともと学生時代から「ウィキッド」が大好きで、エルファバをやりたくてこの世界に入ったので、こんなふうに映画に携われるのは、夢がかなったような気がしました。また吹き替えのお仕事は初めてだったので、すごく練習してから現場に入りました。

-今回、吹き替えをするに当たって、何か気を付けたことや心掛けたことはありましたか。

 映像を見ながら、実際に演じている人と同じ距離感で話すように心掛けました。映像に映ってる人が下を向いていたら、その気持ちになるというか。でも下を向いたら声がマイクに乗らないので、なかなか難しかったです。いつも舞台に立ったりお芝居をする時は、この時のこの役の心情はどうなんだろうと架空のものを思い浮かべますが、吹き替えの場合は、この役を演じている人は今どういう心情でやっているんだろうと考えます。今までとは違った役に対するアプローチの仕方だったので、難しくもありましたが、新鮮でもあり、とても楽しかったです。何かちょっと職人に近い感じの作業だった気がします。本当に地道な作業でしたが、課題が一つ一つクリアになっていく過程がとても楽しくて、またやりたいなと思いました。

-今回吹き替えたマリッサ・ボーディについてはどう思いましたか。

 彼女は実際に車いすに乗っているんです。そういった方が起用されたことに多様性を感じて、時代がどんどん進んでいると思ってうれしい気持ちになりました。今回は私も吹き替えの歌やお芝居をずっと座ったままでやりました。普通に立ったり歩けたりする人が座ることで出てくる音色とは違うので、彼女はどこに重心があるんだろうと考えてお芝居をしました。彼女のお芝居は、本当に透き通っていて、演じたネッサローズと同じように、ご自分も車いすで生活をしていらっしゃるので、きっと重なる部分がたくさんあると思って演じていたと思います。なので、私も少しでもそこに近づけるように努力しました。

-2人の主人公、エルファバを演じたシンシア・エリヴォとグリンダを演じたアリアナ・グランデ。彼女たちについてはどう思いましたか。

 もともとシンシアさんのお芝居はたくさん拝見していて、すてきな女優さんだと思っていました。アリアナさんは歌手としてのイメージがすごくあったので、全く想像がつかなかったのですが、映像を見た時にこうやってあのグリンダを演じたんだという衝撃を受けて、素晴らしいと思いました。もう世界中で数々の役者が演じてきている役ですけど、お二人とも自分だけのエルファバとグリンダを演じていて、みんなの期待に応えながら、そこに自分らしさというエッセンスを混ぜ込んでいるので、この作品のメッセージとも重なると思って感動しました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top