村井國夫「ハリソン・フォードさん的には、レッドハルクに変貌するところが注目です」『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』【インタビュー】

2025年2月19日 / 12:15

-今回のサディアス・ロスという役を吹き替えてみてどんな感じでしたか。

 今回は大統領役ということで、権力者なわけですから、落ち着きがあって、自分が背負っているものの大きさも表現しなければなりません。ところが、いかにも権力者というお芝居ではなくて、さりげなく自然にやっていながら、観客に威厳を感じさせるというのは、やはり役者としての長いキャリア故なのかなと思いました。彼の若い頃は、ただきれいなスターだと思っていましたが、年齢を重ねるうちに、いい俳優だと思えるようになったので、せんえつですけれども、そう感じさせるところがハリソンさんの魅力だと思います。

-今回の吹き替えは難しかったですか。

 特に難しいと感じたところはないですけど、日本語吹き替えの演出の方から、吐息や吸息といった息の使い方から、何かを考えている時の声というようなところまで、細かく指示をしていただいたので、難しいといえば難しかったけれど、楽しいといえば楽しかったという感じです。今回はいろんな意味で勉強になりました。

-完成作を見た印象は?

 派手なアクションと人間ドラマがうまくミックスされていて、ただの漫画みたいなものではなくて、人間が成長する姿や他者との関係性が描かれています。若きキャプテン・アメリカは、アベンジャーズを再開したいと思っていて、その中で悩みながら成長していく。一方のロスはレッドハルクになっていく…。ハリソンさんはこんなこともやるんだ。すごいと思いました。彼の表現の仕方が素晴らしくて、彼が楽しみながらやっていると感じました。

-マーベル映画の魅力についてはどう思いますか。

 最近はダーティなヒーローもいますが、やっぱりスカッとする昔ながらのヒーローものであるところがいいですね。今回も、正当なヒーロー、美しいヒーローという感じがしました。僕が若い頃に見ていたスーパーマンもそうでしたが、正当なヒーローを見るといいなと思います。

-村井さんにとって吹き替えの仕事はどんな位置付けになりますか。

 他人のお芝居に声を当てるわけですから、そういう意味では僕の仕事の中では一番難しいです。あとは日本語と英語なのでリズムが違います。ただ僕は、ハリソンさんをやることが圧倒的に多いので、演じているうちに、こういう言い方をするのかとか、彼の癖がだんだんと分かってきました。さっきお話した息の使い方も含めて細かいお芝居をなさる方なので、そのタイミングなども分かっていた方がいいと思います。彼の演技を何回もスローで見ていると、こういう表現をするんだという発見があります。それが自分が演技をする時のヒントになったりもするので、難しいけれど楽しいところもあります。今は吹き替えの技術も発達したので、昔よりもだいぶ楽にできるようになりました。

-村井さんがイメージするハリソン氏の声はどんな感じなのですか。

 ハリソンさんよりも僕の方がちょっと声が低いんです。ハリソンさんは、例えばインディがヘビと出合って興奮した時などは高い声もお使いになるように、全体的にちょっと高めなんです。それは意識していましたが、今回は年齢もあってか落ち着いた、渋い感じの声でした。

-最後に、この映画の見どころをお願いします。

 やっぱりキャプテン・アメリカがどのように成長していくのかというところでしょうか。彼(アンソニー・マッキー)は本当にスマートな美しい肉体の持ち主で、アクションもキレのある素晴らしい動きをしています。その派手なアクションをぜひ楽しんでいただければと思います。ハリソンさんは、やっぱりレッドハルクに変貌するところが見どころですね。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2025 MARVEL.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

新浜レオン「大きな夢がかないました」念願だった大河ドラマ初出演【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月31日

-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。  横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

Willfriends

page top