岡本圭人がギリシャ悲劇の最高峰に挑む思い「自分がクレオンとして前回とは違う旅路へ導くことができたら」【インタビュー】

2025年1月23日 / 08:00

-「ギリシャ悲劇に出演するのが目標の一つ」とコメントしていた岡本さんにとって、まさにうってつけの作品ですね。

 そうですね。古代ギリシャを感じさせる衣装やセットもすごくかっこいいですし、何よりもギリシャ悲劇をこのパルテノン多摩という劇場で上演できるというのはなかなかないことですから。自分のプロフィールに載せるのが楽しみです。「『オイディプス王』(パルテノン多摩 大ホール)」って(笑)。それに、この劇場の力もすごいんです。「GOTT 神」の稽古で来たときに、本当に感動してしまったほどです。

-演出の石丸さんの印象は?

 本当に親身になってくださる方でもあるし、目指している演出のレベルがすごく高く、役者の能力を引き出す力がものすごくある方です。「GOTT 神」の稽古が終わった後、もっと稽古がしたいとお願いしたら、毎回3時間くらい1対1の稽古をしてくださったんです。それで、石丸さんの中で僕がこういう俳優なんだと分かって、自分の中でも石丸さんがこういう演出家の方なんだとなんとなく分かったので、「GOTT 神」でご一緒できてよかったです。

-2024年の芸能活動の振り返りと、2025年の目標を教えてください。

 2024年は舞台を6本も出演させていただき、7月から9月はワークショップに通ったり、富山県利賀村に劇団SCOTを見に行ったりもしました。出演させていただいた舞台はジャンルが全て違っていたので、それもすごく勉強になりました。でも、もっといろんなことに挑戦できるなとも思いました。

 11月の「若村麻由美の劇世界『あこがれいづる』源氏物語より」は、ほとんど一人芝居だったんですけど、それもすごく楽しくて、新しい世界が見えた感じがしました。自分は人の良さを出すのが好きなんです。演劇をやっていても、自分がこう演じたいからというより、相手の良さを引き出そうとして、向こうもそれを返してくれたら、それが相乗効果でより良くなる。そういうことをずっと考えていて、だから人とお芝居をするのがすごく楽しいんです。一人芝居では、せりふを忘れる夢をよく見るぐらい緊張しましたけど(笑)、無事に乗り切れたこともあって、一人芝居や1人で何かをするというのを2025年にやっていきたいなと考えています。

-最後に公演を楽しみにしている方々へメッセージをお願いします。

 ものすごく個人的なことですが、舞台で涙を流すことが多くて…今まで悲劇しかやったことないなと思い返しているんです(笑)。その中で、1番の悲劇といわれているギリシャ悲劇に挑戦できることは、楽しみなことでもあります。紀元前に生まれた物語をギリシャではなくて日本で上演すること自体も古典好きからしたら1番の挑戦でもあるので、それもすごく楽しみです。でも、ギリシャだけじゃなくて、世界中で2500年以上にわたって語り継がれている作品でもあるので、自分自身でその語り継がれている意味を探していかなきゃいけないと思っています。そして、この作品が日本のお客様に届いて、さらに語り継がれたらいいなとも思います。一生懸命に稽古を頑張りますので、ぜひ劇場にお越しください。

(取材・文・写真/櫻井宏充)

 舞台「オイディプス王」は、2025年2月21日~24日に都内・パルテノン多摩 大ホール、3月1日に大阪・SkyシアターMBSで上演。

舞台「オイディプス王」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

Willfriends

page top