深川麻衣 主演のスリラー映画は「今までありそうでなかった着眼点」“ムラ社会”のダークサイドをえぐる『嗤う蟲』【インタビュー】

2025年1月21日 / 13:57

 田舎暮らしに憧れるイラストレーターの杏奈は、脱サラした夫・輝道(若葉竜也)と共に都会を離れ、麻宮村に移住する。自治会長の田久保(田口トモロヲ)をはじめ、距離感の近すぎる村民たちのおせっかいにへきえきしながらも、スローライフを満喫する2人だったが、やがて恐るべき村の秘密を目の当たりにする…。

 1月24日公開の『嗤う蟲』は、日本の“ムラ社会”のダークサイドをえぐるヴィレッジ《狂宴》スリラーだ。主人公・杏奈を演じるのは、『今はちょっと、ついてないだけ』(22)、『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(23)などで活躍する深川麻衣。「今までありそうでなかった着眼点」と語る本作の舞台裏を聞いた。

深川麻衣(ヘアメイク:村上綾、スタイリング:原未来)(C)エンタメOVO

-オファーを受けて台本を読んだときの印象をお聞かせください。

 幽霊が出てくるようなホラーは苦手なのですが、こういう人間的で「もしかしたら、あるかも」と思えるスリラーやサスペンスは大好きで、普段から面白い作品を探して見ているんです。しかもこの作品では、次第に明らかになる“村の秘密”が、今までありそうでなかった着眼点だと思い、楽しく台本を読みました。

-そういう点に興味を引かれたわけですね。

 さらに、城定(秀夫)監督からは「杏奈と輝道の夫婦を善人に見せたくない」とも言われていて。「誰かが100%悪い」という描き方ではなく、どの登場人物にも同情の余地があり、見方や立場によって受け止め方が変わるんです。例えば、杏奈に子どもが生まれた後、村の人たちが代わる代わる抱っこする場面がありますが、それを「やめて。そんなに触らないで」と思う人もいれば、「かわいがってくれてありがとう」と思う人もいるだろうなと。そういう点も面白いと思いました。

-お話に出た、子どもが抱っこされる場面をはじめ随所で、村人たちに遠慮しつつも杏奈の嫌悪感が垣間見えるお芝居が絶妙で、物語にリアリティーを感じました。そういうお芝居は、どのように作っていったのでしょうか。

 今回は、城定監督が役者陣に委ねてくださった部分が大きかったんです。ただ、私には出産して子ども持つという実体験がまだないため、子を持つ母親が他人の介入を不快に感じるリアルな程度が分からなかったので、監督に相談したり、子どものいる友だちにいろいろと質問したりして、想像を膨らませました。

-なるほど。

 その上で、「善人に見せたくない」という城定監督のお話も踏まえ、お芝居する際は、杏奈自身にもその原因があると感じさせつつ、相手に遠慮しながら嫌がる杏奈の本心が、映画をご覧になる皆さんには伝わる、くらいの微妙なニュアンスを意識しました。

-なかなか難しそうなお芝居ですが、『愛がなんだ』(19)でも共演した若葉竜也(杏奈の夫・輝道役)さんとお芝居について相談した部分もあるのでしょうか。

 夫婦の会話については、映画を見ている方により親近感を覚えてもらえるように、若葉くんと監督と相談し、セリフをより日常的な言い回しに変えている部分があります。最初は物語が静かに始まり、そこからじわじわと緊張感が高まっていくので、夫婦間の空気感やリアクションを丁寧に作っていかなければと思っていました。また、撮影に入る前、若葉くんと「(ほかの村人役の)皆さんのキャラクターが濃い分、受けの芝居が多い自分たちは自然体で受けていったほうがいいね」という話もしていたので、そこは常に意識していました。

(C)2024映画「嗤う蟲」製作委員会

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top