エンターテインメント・ウェブマガジン
若村麻由美と岡本圭人、岡本健一が出演する舞台「La Mère 母」と「Le Fils 息子」が2つの劇場で同時上演される。同作は、劇作家フロリアン・ゼレールによる家族三部作のうちの2作で、若村が主演する「La Mère 母」は日本初上演、「Le Fils 息子」は2021年に続く、待望の再演だ。いずれの作品も若村は母・アンヌ、圭人は息子・ニコラ、健一は父・ピエールを演じる。21年の「Le Fils 息子」で父親の健一と親子共演を果たし、初舞台を踏んだ圭人。今回の2作同時上演への意気込みや再びの親子共演への思いを聞いた。
岡本圭人 (C)エンタメOVO
(初演の)初日は特に自分の中で忘れられない時間だったなと思います。ストレートプレーで舞台に立つというのが夢でもあったので、それがかなった瞬間でもありました。憧れていた父親との共演でもありましたし、自分にとっては俳優としての1つ目のお仕事でもあったので、この作品は自分にはすごく特別な作品です。ただ、今考えると、自分の役を演じることに精いっぱいだったと思います。悩みを抱える少年という役柄だったので、本番中はそれでも良かったのかもしれないですが、稽古中は本当に悩みを抱えている男の子になってしまって、スタッフの皆さんやキャストの皆さんにいろいろとご迷惑をかけたなという反省もあります。そこまで入り込める、まるで自分の物語のように思えるというのがフロリアン・ゼレールの魅力なのかもしれませんが、とにかくこの作品を届けたい、いろいろな方に見ていただきたいという一心で臨んだ初演でした。
幕が開くまで相当不安だったようで、「お前、大丈夫? できるの?」と(笑)。ですが、大千穐楽が終わった後には、自然とハイタッチやハグができたので、お互いに充実感があったのだと思います。見に来てくださったお客さまや友人など、この舞台がすごく心に残ったと言ってくださる方が多いので、今回、こうして再演という形でまた多くの方に見ていただけるのはすごく楽しみです。
もちろんすごくつらいお話ですし、悲劇的でもあるのですが、こうした舞台を届けることで同じような悲劇が起こらないようにという思いも込められている作品だと僕は思います。それに、きっとこの作品以外で父親と共演する機会はなかなかないと思います。もしかしたらこれが最後かもしれない。なので、僕自身は再演を望んでいました。この作品を経験したことで、自分自身と役を切り離すことが大事だということを学びましたし、この作品で初舞台を踏んだ後にもたくさんの経験をさせていただいたので、成長した姿を見せられたらいいなと思っています。
実は、「Le Fils 息子」の初演のときに、壁にぶつかったことがあったんですよ。僕はニコラを演じていて、父親はピエールを演じているけれども、普段の自分と父親は役とはまた別の人物。そうした中で役を演じていくうちに、どっちが本当の父親か分からなくなってしまう瞬間がありました。父親なのに父親じゃないと、頭がこんがらがってしまって。それで、演出のラディスラス・ショラーに相談したところ、「演出をする立場からはあなたたちを本当の親子としては見ていない。それぞれを一人の役者として見ている。だから、圭人も父親として見るのではなく、役者としてピエールを見るべきだ。(劇中にいるのは)ニコラであって圭人ではない。ピエールは健一じゃないんだから」と言われ、スッキリしました。自分は自分、ニコラはニコラと切り離すことができたんです。その役を生きることが自分の仕事なのだからそれに集中しようと。それが(稽古が始まって)最初の1、2週目くらいです。その時までは、本当の親子が親子を演じる難しさは感じていました。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む