エンターテインメント・ウェブマガジン
佐藤流司が主演を務める舞台「私立探偵 濱マイク-遥かな時代の階段を-」が2月6日から上演される。本作は、映画監督・林海象による「私立探偵 濱マイク」シリーズを元にした作品で、2021年には「朗読劇『私立探偵 濱マイク』-我が人生最悪の時-」、2022年には舞台「私立探偵 濱マイク-我が人生最悪の時-」が上演された。舞台第2弾となる今回は、脚本・演出を西田大輔が担当し、濱マイク役を過去公演に続いて佐藤が務める。佐藤と濱マイクの相棒・星野役を引き続き演じる矢部昌暉に公演への意気込みなどを聞いた。

矢部昌暉(左)と佐藤流司 (C)エンタメOVO
矢部 濱マイクという男は、男性から見てもかっこいい男だと思います。そんなマイクを主人公にした作品を、西田さんが脚本・演出を担当して、主演を流司くんが務めるので間違いなくかっこいいと“相棒”として思っています。今回はどんな感じになるのか、とても楽しみです。
佐藤 「濱マイク」という作品は、ヒューマンドラマとしてすごくクオリティーが高いと思います。演じていても、台本を読んでいても、感動します。舞台では、お客さまのリアクションがダイレクトに伝わってきますが、初演のときのお客さまの感動がすごくて。なので、この続編にも全幅の信頼を置いています。
矢部 今は、技術なども進化した分、あれこれ取り繕うこともできますし、できることもすごく増えてきました。ですが、この物語で描かれているのは、まだまだ不便なことも多い中、必死に真っすぐに生きている人たちが生きている時代です。特に濱マイクは真っすぐな男で、その姿は現代ではあまり見ないものなのかなと思います。でも、僕はそんな濱マイクがすごく好きです。
佐藤 普遍的な面白さがある作品だと思いますが、それと同時に、(映画やドラマを)リアルタイムで見るのと、今、舞台を見ていただくのでは、魅力の感じ方は違っていると思います。令和の今だと、ファンタジーに近いのかなと。銃を持った人がいて、私立探偵がいるというのは、令和の人には身近な話ではないかと思いますが、だからこそ、楽しいのではないかなと思います。
佐藤 偉そうな言い方になってしまいますが、とにかく照明が美しいところが好きです。今回も脚本も西田さんがなさるのですが、作り方の上手さも魅力だと思います。参考になりますね、非常に。
矢部 前回、演出していただいたときに、「かっこいいを追求しよう」とおっしゃっていたのを覚えています。「かっこいい」というのは、誰もが思うかっこよさではなくて、その役としてのかっこよさ。その西田さんの言葉で、星野としてのかっこよさはどこにあるんだろうとすごく考えました。
矢部 たとえ、みんながピンチになったときも、どんなときでもマイクを信じていること。それから、弱さを見せないところ。一見、お調子者でふざけているけれど、彼なりの熱い部分もあるということです。
佐藤 男らしい男だなと。頼まれたことは断らず、友人や家族思いで、理想的な男だという気がします。
矢部 先ほど話した「かっこよさ」はもっともっと追求していきたいと思います。役としての深みという点では、前回演じたからこそ、新たに感じることがあると思うので、それを見つけていけたらと思っています。
佐藤 「濱マイク」に限らずですが、毎回、前回よりうまくなれるようにと思っています。
佐藤 役によりますが、お芝居のクオリティーです。今回、どんな作品になるのか、まだ詳しいことが分からないので、これだとは言えないですが。
矢部 僕は保育士です。小さい頃から、動物と子どもが大好きだったんですよ。昔から保育士に興味がありました。
佐藤 俺は、昔の夢が弁護士だったので、弁護士をやりたいですね。
佐藤 中学、高校くらいで、勉強に急に冷めたときがあって。それまでは勉強が好きだったんですが、「これ、俺の人生に必要なさそうだな」というジャンルのものが出始めたんですよ。例えば因数分解。「人生で使う機会あるかな」と考え始めたら、急に勉強に興味が失せてしまって。そこからですね、弁護士じゃなくてもいいと思い始めたのは。「あと何年もこの作業続けるの、無理かも」と。
佐藤 いや。弁護士でも警察官でもいいのですが、人の人生を変える仕事をしたかったんです。
佐藤 そうですね。今、同じことができていると思います。
矢部 今(取材当時)はまだ、どんな作品になるのか分かりませんが、前回で得た感触から、今回はより面白くなるんだろうなと思います。僕自身は、この作品で地方公演に出演するのが初めてなので、たくさんの方に見ていただけるチャンスがあるのもうれしいですし、しっかり責任持って面白い作品を作れたらと思います。ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。
佐藤 前回、劇場でご覧になってくださった方は、もちろんこの作品の面白さはご存じだと思います。まだこの作品をご覧になっていない方もいらっしゃると思いますが…私、この業界も長くなってまいりまして、うそがつけるようになってきてしまいましたが、この作品はうそではなく、心からお勧めできる作品の続編です。見に来ていただければ、私の言っている意味が分かっていただけるかなと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「私立探偵 濱マイク-遥かな時代の階段を-」は、2月6日~11日に都内・サンシャイン劇場ほか、大阪、名古屋で上演。
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む