エンターテインメント・ウェブマガジン
俳優・佐藤流司がアーティスト「Ryuji」として、PENICILLINのHAKUEIとともに結成したバンドプロジェクト「The Brow Beat」の2024年第1弾デジタルシングル「無」が現在配信中だ。さらに、5月には東名阪ライブツアーも控え、その活動にさらなる注目が集まっている。Ryujiに新曲「無」に込めた思いやライブツアーへの意気込み、20代最後となる2024年の活動について聞いた。
The Brow Beat(写真:宮脇進 (PROGRESS-M)
まず、楽曲よりも先に1月17日にシングルを出すことが決定したのですが、そのタイミングでは書きたい思いやどんな曲にしたいということがなかったんですよ。でも、うそは書きたくなかった。何も書きたいことがないのに、当たり障りのない歌詞で出すのは聞いてくださる方にすごく失礼だと思ったので、「何もない」ことを書こうと試みたのがこの曲です。普段感じる無気力や無感情、無秩序、それからマンネリといったものを歌詞に集約させて、ひたすら何もないと感じる人生を書いてみようと思って書いた次第です。今までは、例えば「怒り」を書くにしても、この怒りがあるから明日もどうにかしていこうと、少しでも前向きな思いにつながっていたのですが、今回はずっとマイナスな気持ちだけで作っています。
なかったですね。必ず書きたいことがありました。大抵は、何かに対する怒りだったり、生命を愛でる気持ちだったのですが、それもすでに書いてしまったし…。今だったら書くことがありますし、たまたまそういうタイミングだったという感じです。
みんなそうだと思いますが、悲しいときにこそ例えばSNSとかに思いを書いてしまうじゃないですか。それが俺は作詞だったという感覚です。きっとみんな誰かに「しんどい」とか、「今、辛い」ということを聞いてもらいたいのだと思います。
この世にない言葉を作ろうと思って作った言葉なので、何も意味がない言葉です。
確かに。ただ、意味はないけれども、含みがあるように見えたらいいなとは思っていて。歌詞の最後の「言葉さえ あああ」にも本当は歌詞があって、歌っているんですが、そこだけ全く聞こえないようにしているんですよ。芸術には難解であることが大事だと思っているので、この曲もよく分からないと思わせたいという思いがあります。
いろいろな要素を融合させたいと思ってこの形になりました。中にパーカを着たり、革のグローブをはめたりして、ジャンルにとらわれないことをイメージしています。
原点回帰をしようという思いがあって、今回はソロになりました。お客さまにもいろいろな意見があると思うんですが、もう一回、最初の頃のようにHAKUEIさんプロデュースの俺のバンドプロジェクトという形にしようと。原点に立ち返って表現していこうという思いからです。
別に語ることは何もないです(笑)。
いや、でも今回で本当に最後にしたい(笑)。今回も「じゃあ、やりますか」とスッと決まったのですが、次はもう絶対にやりません!
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む