大塚明夫「この世界で泳いでいたい」 山寺宏一「全て傑作、全て名作」プレミア音楽朗読劇 VOICARION XIX『スプーンの盾』【インタビュー】

2024年12月26日 / 08:00

 外画・アニメ・ゲームなどで数多くの代表作を持ち、渋みのあるボイスで聞く者を魅了する大塚明夫。声優としてだけでなく、ドラマや舞台、バラエティー番組まで、マルチに活躍する山寺宏一。そんな人気と実力を兼ね備えたベテラン声優の2人が、2024年12月28日から開幕するプレミア音楽朗読劇 VOICARION XIX(ヴォイサリオン 19)『スプーンの盾』に出演する。

 藤沢文翁が原作・脚本・演出を手がける「VOICARION」シリーズは、声優界・演劇界の豪華キャストが出演する贅沢な音楽朗読劇。再々演となる『スプーンの盾』は過去最多となる51名(65役)が出演。フランス革命のあと、皇帝ナポレオン・ボナパルトと料理の帝王と呼ばれたアントナン・カレームを軸に、料理の力で、血の一滴も流すことなくフランスを守った人々の世界一“美味しい”戦争の物語を描く。今回、初演からナポレオン役で出演し、本作からタレーラン役も演じる大塚と、前回からタレーラン役で出演している山寺に本作の見どころなどを聞いた。

大塚明夫(左)と山寺宏一 (C)エンタメOVO

-『スプーンの盾』が再々演となりますが、出演にあたって現在の心境は?

大塚 再々演ともなると、初出演の人と比べたら慣れているだろうという目で見られるのでちょっとプレッシャーではありますけど、ナポレオン役と今回は初めてタレーラン役もやりますので、初演時を思い出しながらワクワクしています。

山寺 僕は前回から参加で、またタレーランを演じることができてうれしく思っています。とにかく全体の出演者数と組み合わせがいくつあるんだろうという中で、それが一体どうなるのかも楽しみです。それから、明夫さんが僕のタレーランを気に入ってくれたみたいなのに、今回は明夫さんもタレーランを演じたいという話をしていて、どういうことかと思っています(笑)。

大塚 初演でナポレオンを演じさせていただいた時に、タレーランの最後の演説をやってみたくなったんです。それと、後輩が演じるタレーランが「おい、若造」と僕の演じるナポレオンに言うんですけど、僕を先輩として普段仕事をしてきた人からすごく言いにくいという声を聞いたので、それは気の毒だなと思ったから言う側に回ってみようかと(笑)。

-本作の魅力や面白さをどう感じていますか。

大塚 音楽朗読劇として生の音楽と絡み合いながら行く感じがとても楽しいです。役者が作ったものに音楽が加わるわけですけど、それが1足す1が2じゃなくて、3以上になる。セリフに音や音楽、効果音が入ることで空間が埋まっていくという感覚がとても楽しくて、この世界で泳いでいたいという感じなんです。

山寺 とにかく藤沢文翁作品というのは全て傑作、全て名作と思っています。なぜ毎回こんなに素晴らしい作品を書けるんだと驚かされます。その中でも『スプーンの盾』は、食をテーマにしていて、食で国を救うという題材がまず面白い。そして、現実で世界で戦争や紛争が激しくなっていて、そういう意味でも今やるべき作品なんじゃないかと感じています。

-演じる役の見どころは?

大塚 ナポレオンに関しては、戦争しか知らない戦争の天才というところです。軍人らしいナポレオンとしてだけでなく、リアルな1人の人間なんだという部分もちゃんと台本に書いてあってストーリーは綴られていくんですけど、書いてない部分がどうなっているのかというのを作るのが演じ手だと思っています。その中で、ナポレオンの勇ましさなんかじゃなくて、ダメさみたいなところをご覧になっていただきたいです。そこを感じていただけるとうれしいですし、皆さんが知っているナポレオン像があるでしょうけど、それよりもうちょっとナポレオンを好きになってくれるといいなと思っています。

山寺 どこがフィクションで、どこがノンフィクションなのか、これが藤沢文翁作品の特徴で、ナポレオンの腹心で天才外交官のタレーランは「裏切りのタレーラン」と史実で言われていて、彼が行った料理外交というのも本当にあった。でも、ナポレオンとどんな会話をしたのかというのは記録として残ってないわけなんですけど、この作品を見ると、実際はこうだったんじゃないかと感じさせられるんです。演出ノートに藤沢さんが「食えない男」と書いているんですけど、本音がどこにあるかよく分からなくて、うさんくさい感じでやってくれと言われています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)  イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む

Willfriends

page top