エンターテインメント・ウェブマガジン
J・R・R・トールキンの名作小説をピーター・ジャクソン監督が実写映画化したファンタジー大作「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の前日譚を描いた長編アニメーション『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』が、12月27日から全国公開される。本作で、誇り高き騎士の国ローハンの偉大なるヘルム王の声を演じた市村正親に話を聞いた。

市村正親 (C)エンタメOVO
「ロード・オブ・ザ・リング」の実写版をずっと見ていたので、アニメになるとどうなるのかなと思いました。実際にアフレコをしてみると、とても迫力のある絵が見られたと感じました。だから、この迫力のある絵に対して、自分の声がマッチするのかというところでは、結構大変でした。でも、アフレコをやってみて、この仕事をやれてよかったな、この仕事と出合ってよかったなと思っています。
僕がやったヘルムは、ローハンのために、娘のヘラのために命を懸けていく。王として民を守る、父親として娘を守るという生きざまが壮絶でした。僕は、体は小さいけれども声は大きい。そのせいか50年以上役者をやってきて、最近は社長だ、会長だ、親分だみたいな役が多い。だから、僕の持っている魂と心意気でこのヘルムも作れたらいいと思いました。それと、僕も父親だから、ヘルムの、父親としての2人の息子との別れのつらさや、娘を絶対に守るという姿勢には共感します。民にとっては王だけど、親と子の関係はまた別のものですから。
監督から「聞いてください」と言われたので、全部それを聞いてからアフレコに入りました。ただ英語と日本語とではやっぱり違うので、ちょっと苦労しましたね。
やっぱり、娘と2人の息子たち。子どもたちに対する思いというのが一番強かったです。だから、監督さんからも「親子の愛情を出してもらったのでとても助かりました。俳優さんの表現力によって親子愛が声に表れていて、それがとてもよかったです」と言われて、やってよかったなと思いました。
息子が僕の芝居を見始めたのは「ミス・サイゴン」から。そこから僕の父親業が始まりました。そういうものを子どもたちが見る中で、「うちにいる時は普通だけど、やっぱり板の上に上がったらパパってかっこいいよね」と言いながら見ていたらしいので、やっぱり僕が仕事を大事に丁寧に仕上げていくことが、親としての教育なのかなと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む