エンターテインメント・ウェブマガジン
J・R・R・トールキンの名作小説をピーター・ジャクソン監督が実写映画化したファンタジー大作「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の前日譚を描いた長編アニメーション『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』が、12月27日から全国公開される。本作で、誇り高き騎士の国ローハンの偉大なるヘルム王の声を演じた市村正親に話を聞いた。
市村正親 (C)エンタメOVO
「ロード・オブ・ザ・リング」の実写版をずっと見ていたので、アニメになるとどうなるのかなと思いました。実際にアフレコをしてみると、とても迫力のある絵が見られたと感じました。だから、この迫力のある絵に対して、自分の声がマッチするのかというところでは、結構大変でした。でも、アフレコをやってみて、この仕事をやれてよかったな、この仕事と出合ってよかったなと思っています。
僕がやったヘルムは、ローハンのために、娘のヘラのために命を懸けていく。王として民を守る、父親として娘を守るという生きざまが壮絶でした。僕は、体は小さいけれども声は大きい。そのせいか50年以上役者をやってきて、最近は社長だ、会長だ、親分だみたいな役が多い。だから、僕の持っている魂と心意気でこのヘルムも作れたらいいと思いました。それと、僕も父親だから、ヘルムの、父親としての2人の息子との別れのつらさや、娘を絶対に守るという姿勢には共感します。民にとっては王だけど、親と子の関係はまた別のものですから。
監督から「聞いてください」と言われたので、全部それを聞いてからアフレコに入りました。ただ英語と日本語とではやっぱり違うので、ちょっと苦労しましたね。
やっぱり、娘と2人の息子たち。子どもたちに対する思いというのが一番強かったです。だから、監督さんからも「親子の愛情を出してもらったのでとても助かりました。俳優さんの表現力によって親子愛が声に表れていて、それがとてもよかったです」と言われて、やってよかったなと思いました。
息子が僕の芝居を見始めたのは「ミス・サイゴン」から。そこから僕の父親業が始まりました。そういうものを子どもたちが見る中で、「うちにいる時は普通だけど、やっぱり板の上に上がったらパパってかっこいいよね」と言いながら見ていたらしいので、やっぱり僕が仕事を大事に丁寧に仕上げていくことが、親としての教育なのかなと思います。
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む