「すごいメンバーがこんなばかなことをやっている映画なんて他には絶対にない」福田雄一監督、山田孝之『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』【インタビュー】

2024年12月20日 / 13:04

 神の子イエス(松山ケンイチ)と仏の悟りを開いたブッダ(染谷将太)が東京・立川にある6畳一間のアパートでふたり暮らしをしながら下界を満喫する日常を描いた、中村光の人気ギャグ漫画「聖☆おにいさん」を実写映画化した『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』が12月20日から全国公開される。本作の福田雄一監督とプロデューサーを務めた山田孝之に話を聞いた。

(左から)福田雄一監督、山田孝之 (C)エンタメOVO

-これは褒め言葉ですが、一言で言うと、くだらないけど面白い映画でした。

福田 くだらない極みだと思います。ありがとうございます。(笑)。

-まず映画化への経緯からお願いします。

福田 もともと、スタッフとキャストの間で何となく映画化したいという雰囲気があったんです。でも「原作は基本的には短編だし、宗教が絡んでくるからオリジナルでは絶対に脚本は書けません」と言ったんです。短編をつなげていっても映画としては成立しないので、「もし中村(光)先生が映画用に長編を書いてくださるのであれば」とお願いをしたら本当に先生が書いてくださった。それで、これはやる流れだなと思って作りました。

-山田さんは、今回はプロデューサーとしての役割が大きかったのでしょうか。

福田 山田くんには何らかの役で絶対に出てほしかったんです。

山田 もちろんメインでは出るつもりはなかったので脚本を読んでどの役にしようかと考えて、「走馬灯に現れる人、これがやりたいです」って言いました。

福田 僕が覚えているのは、ヤマダくんからメールが来て、「走馬灯に現れる人と布団の声のどっちがいいですか」って聞かれて…。

山田 布団の声は声優さんがやった方が面白いだろうなと思いつつ、でも映らないから邪魔にもならないかなと思ったんです。でも、邪魔になるかどうかよりも、声優さんがやった方が面白い。逆に走馬灯に現れる人の役は別に僕がやっても邪魔にならないので、こっちがいいかなと。

福田 何度見ても笑えるんですよ。このシーンは大好きです。

山田 この人がきっかけで動き出すわけですから。

福田 そうだよね、この人がかわいそうだってことでやる気になる。

-山田さん、今回プロデューサーとしての役割はどんな感じだったんですか。

山田 一番初めは、それこそ福田監督に声を掛けたことです。

福田 原作を持ってきてくれたのは山田くんですから。

山田 「勇者ヨシヒコ」の逆です。中村先生とお会いして映像化するってなった時に、まだ監督が決まっていなくて。先生は「勇者ヨシヒコ」がとてもお好きで、僕がドラマでやらせてもらった「荒川アンダーザブリッジ」の星も大好きだったと。なので「福田監督と山田さんだったらお任せします」って言ってくれたんです。それで即監督に「『聖☆おにいさん』やってくれませんか」ってお願いしたのが最初です。

福田 プロデューサーの仕事は人をつなぐことですから。スタッフィングの最初はキャスティングからですね。

山田 キャスティングは、今回は皆が福田組に出たいと集まってくれた中で、窪田(正孝)ですね。マーラを誰にするかとプロデューサー陣といろいろと話した結果、「窪田くんがいいんじゃないか」となって。僕、事務所が一緒なので、「『聖☆おにいさん』でマーラっていう役なんだけど、どう」ってメッセージを送ったら、「やります」って。

福田 こういうことをやってくれるイメージがないもんね(笑)。

山田 だからこそやった方がいいというか、やっぱり俳優として幅を持たせた方が見ている人を楽しませられる。それに自分もこういうことを一度やると、次がシリアスな役だとしても、芝居は芝居なので、絶対にいい影響が出てくると思うんです。だから、いいんじゃないかなと思って。そうしたら彼も挑戦してみるという感じで。

福田 かなり遊んで帰りましたからね。「どっこいしょ」とか「せいやさ」とか全然せりふに書いてなくて、本人が勝手に言い出したことなので(笑)。

山田 何か普段できないことを全部出してみたみたいでほんとに面白かった。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top