「すごいメンバーがこんなばかなことをやっている映画なんて他には絶対にない」福田雄一監督、山田孝之『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』【インタビュー】

2024年12月20日 / 13:04

 神の子イエス(松山ケンイチ)と仏の悟りを開いたブッダ(染谷将太)が東京・立川にある6畳一間のアパートでふたり暮らしをしながら下界を満喫する日常を描いた、中村光の人気ギャグ漫画「聖☆おにいさん」を実写映画化した『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』が12月20日から全国公開される。本作の福田雄一監督とプロデューサーを務めた山田孝之に話を聞いた。

(左から)福田雄一監督、山田孝之 (C)エンタメOVO

-これは褒め言葉ですが、一言で言うと、くだらないけど面白い映画でした。

福田 くだらない極みだと思います。ありがとうございます。(笑)。

-まず映画化への経緯からお願いします。

福田 もともと、スタッフとキャストの間で何となく映画化したいという雰囲気があったんです。でも「原作は基本的には短編だし、宗教が絡んでくるからオリジナルでは絶対に脚本は書けません」と言ったんです。短編をつなげていっても映画としては成立しないので、「もし中村(光)先生が映画用に長編を書いてくださるのであれば」とお願いをしたら本当に先生が書いてくださった。それで、これはやる流れだなと思って作りました。

-山田さんは、今回はプロデューサーとしての役割が大きかったのでしょうか。

福田 山田くんには何らかの役で絶対に出てほしかったんです。

山田 もちろんメインでは出るつもりはなかったので脚本を読んでどの役にしようかと考えて、「走馬灯に現れる人、これがやりたいです」って言いました。

福田 僕が覚えているのは、ヤマダくんからメールが来て、「走馬灯に現れる人と布団の声のどっちがいいですか」って聞かれて…。

山田 布団の声は声優さんがやった方が面白いだろうなと思いつつ、でも映らないから邪魔にもならないかなと思ったんです。でも、邪魔になるかどうかよりも、声優さんがやった方が面白い。逆に走馬灯に現れる人の役は別に僕がやっても邪魔にならないので、こっちがいいかなと。

福田 何度見ても笑えるんですよ。このシーンは大好きです。

山田 この人がきっかけで動き出すわけですから。

福田 そうだよね、この人がかわいそうだってことでやる気になる。

-山田さん、今回プロデューサーとしての役割はどんな感じだったんですか。

山田 一番初めは、それこそ福田監督に声を掛けたことです。

福田 原作を持ってきてくれたのは山田くんですから。

山田 「勇者ヨシヒコ」の逆です。中村先生とお会いして映像化するってなった時に、まだ監督が決まっていなくて。先生は「勇者ヨシヒコ」がとてもお好きで、僕がドラマでやらせてもらった「荒川アンダーザブリッジ」の星も大好きだったと。なので「福田監督と山田さんだったらお任せします」って言ってくれたんです。それで即監督に「『聖☆おにいさん』やってくれませんか」ってお願いしたのが最初です。

福田 プロデューサーの仕事は人をつなぐことですから。スタッフィングの最初はキャスティングからですね。

山田 キャスティングは、今回は皆が福田組に出たいと集まってくれた中で、窪田(正孝)ですね。マーラを誰にするかとプロデューサー陣といろいろと話した結果、「窪田くんがいいんじゃないか」となって。僕、事務所が一緒なので、「『聖☆おにいさん』でマーラっていう役なんだけど、どう」ってメッセージを送ったら、「やります」って。

福田 こういうことをやってくれるイメージがないもんね(笑)。

山田 だからこそやった方がいいというか、やっぱり俳優として幅を持たせた方が見ている人を楽しませられる。それに自分もこういうことを一度やると、次がシリアスな役だとしても、芝居は芝居なので、絶対にいい影響が出てくると思うんです。だから、いいんじゃないかなと思って。そうしたら彼も挑戦してみるという感じで。

福田 かなり遊んで帰りましたからね。「どっこいしょ」とか「せいやさ」とか全然せりふに書いてなくて、本人が勝手に言い出したことなので(笑)。

山田 何か普段できないことを全部出してみたみたいでほんとに面白かった。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

【週末映画コラム】パディントンの愛らしさが全てを救う『パディントン 消えた黄金郷の秘密』/負け犬ヒーローたちの敗者復活戦『サンダーボルツ*』

映画2025年5月9日

『パディントン 消えた黄金郷の秘密』(5月9日公開)  ロンドンに住むくまのパディントンは、「老グマホーム」で暮らすルーシーおばさんに会いに、ブラウン一家と共に故郷のペルーへとやって来た。しかしルーシーおばさんは、眼鏡と腕輪を残して行方不明 … 続きを読む

Willfriends

page top