エンターテインメント・ウェブマガジン
数々のドラマや映画で活躍する高橋克典が、12月4日から上演する舞台「応天の門」に在原業平役で出演する。本作は、灰原薬による累計240万部発行の人気歴史漫画を舞台化。平安京を舞台に、京の守護に就く在原業平が、若き文章生である菅原道真とともに怪事件の真相解明に挑む。高橋に本作への意気込みや役作りについてなどを聞いた。

高橋克典 (C)エンタメOVO
平安を舞台にした作品はとても珍しいですが、想像をふくらませながら作っていく作業が楽しそうですね。
以前から、なぜ平安ものをやらないんだろうと思っていたんですよ。以前に、奈良時代を舞台にした作品には出演したことがあったのですが、確かに大変なんです。ロケをしてもCGは必ず必要になりますし、なかなかハードルが高いのかもしれないと思っていましたが、今回は舞台ですから。舞台だからこそ描けることも多いのではないかと思います。
着るのも大変そうです。本格的ですばらしい衣装なのですが、重いし動きにくいし、衣装自体の世界観がどう物語るのか、芝居と合うのか。慣れるしかないですね(笑)。
宮中の権力争いやおどろおどろしい空気が非常に簡潔にリズミカルに、現代的に描いている作品だという印象でした。
風流人で女性にモテて、時代を超えた色男という印象です。今回の台本では、あまりそうした部分は描かれていないので、しゃべり方や物腰で表現できたらと試行錯誤しています。
原作を愛している方々がいるので、イメージがかけ離れないようにしたいとは思っています。丸ごとコピーというわけにはいきませんが、僕自身も実写化になったことでガッカリするという経験はあるので、どこか共通点を感じられるように、ドラマでも漫画原作の作品にはたくさん出演していますが、撮影中に原作に立ち返ることもありますし、今回も場合によっては原作に立ち返ってとは思っています。ただ、今回は漫画を台本にしたことで、衣装やビジュアル的なもので味付けをしていく部分が多いのかなと感じているので、今の時点では未知の部分が大きいです。
佐藤くんはまだ若さ故にとんがっているのかなと思いましたが、とてもすてきな心の持ち主。コミュニケーションの段階から困るような人だとどう作ったらいいんだろうと不安だったので、安心して作っていけると思います。花總さんはとても可愛らしく、芯の強さとはかなさを兼ね備える人。昭姫の役もよく似合っているので楽しみです。きっとカッチリと役を作ってこられるのではないかなと思います。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む