日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」 現代パートでタッグを組む神木隆之介&宮本信子インタビュー

2024年10月19日 / 12:04

 10月20日からスタートする日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(TBS系)は、神木隆之介が主演を務める。炭鉱員の家に生まれた青年・鉄平(神木)と現代パートではその日暮らしのホスト・玲央(神木)の一人二役を演じる。放送直前に共演する宮本信子とのインタビューが到着した。

(C)TBSスパークル/TBS

 本作は、1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、そして家族の壮大な物語。戦後復興期から高度経済成長期の“何もないけれど夢があり活力に満ちあふれた時代”にあった家族の絆や人間模様、青春と愛の物語を紡いでいく。

-撮影現場の雰囲気はいかがですか?

宮本 本当に最高の撮影現場です。こうして長崎の海を前に撮影ができるのも本作の醍醐味(だいごみ)ですね。

神木 スタッフさんもキャストの皆さんもすてきで、楽しく撮影を進めることができています!

-お互いの印象をお聞かせください。

神木 宮本さんとは以前に連続テレビ小説「どんど晴れ」(NHK)でも共演させていただきました。当時、僕はまだ中学生。同じシーンはあったものの、セリフをかわすシーンはなかったんですよね。

宮本 そうでしたね。今回はガッツリ2人で組んでお芝居ができてうれしいです。神木さんは舞台裏でも本当にすてきな人なんですよ!

神木 楽しく撮影できているのは宮本さんのおかげです。実は僕、最初は緊張していて(笑)。宮本さんに優しくバッテリーを組んでいただいて、いつも助けられています。

宮本 私も気持ちよく一緒にお芝居させていただいています。ここ数日は毎日2人のシーンを撮っていますが、今後の撮影がより一層楽しみになっています。

-これまで撮ったシーンの中で印象に残っていることは?

宮本 私の演じるいづみは、謎に包まれた婦人なので、まだ言えないことが多いのですが、玲央との出会いのシーンは印象的ですよね。

神木 そうですね。僕がちょっとふらふらとして地面に突っ伏しているところで、いづみにある言葉を掛けられて…。そんな運命的な出会いをキッカケに物語が始まります。その後、どんな流れでどういう関係になっていくのかは見てのお楽しみ。皆さんが予想している以上のことが起きるはずです!

-神木さんは今回一人二役に挑戦しますが、実際演じてみていかがでしょうか?

神木 正直やはり難しいです。鉄平と玲央は生きる時代も違うので、時代設定も頭に入れて演じないといけません。明るく元気に島のみんなを引っ張る鉄平が、どういうふうに人と関わって生きていたかを頭にたたき込んだ翌日に、生きる希望を見いだせずにいる現代のホストという正反対の役柄に切り替えることもあって。

宮本 そうおっしゃいながらも、楽しそうに演じていますよね。

神木 初めてのことなのですごく楽しいです! 最初に一人二役と聞いたときはうまく表現できるか、ちゃんと違う人間として見ていただけるか不安でした。でも、どちらも演じているうちに、鉄平として生きることでわかる玲央のことがあり、その逆もしかりだと気づいたんです。これは初めての感覚で、そういった部分も楽しみながら演じさせていただいているんですけど、難しさはやはり拭えないですね(笑)。

-ずばり本作の「ここがすごい!」と思うところを教えてください。

神木 僕は美術のセットが見どころの1つだと思います。現代パートのセットはもちろんですが、端島パートのセットが本当に素晴らしくて。端島は特殊な場所でもあるので、どう再現するんだろうなって思っていたのですが、迫力があって、写真で見る端島の景色そのままが映像に映し出されています。とてもありがたい環境でお芝居をさせてもらっていることをしみじみと感じています。

宮本 本作は、近年でも特に骨太な作りのテレビドラマになっていて、ものすごく見応えがあると思います。真面目に勉強をさせるようなドラマではなく、その時代を生き生きと生きる人間の素晴らしさと尊さが描かれていて。次から次へ何が起こるか目が離せない展開になっているので、視聴者の皆さんも早く続きを見たくてたまらなくなってしまうはずです!

-玲央といづみが登場する現代のストーリーとは別に、昭和の時代も描かれますが、現代にも通ずる要素はどこだと思いますか?

神木 視聴者の皆さんにも、端島で生きる人々が抱える問題に共感してもらえると思います。その時代ならではの課題や問題はあるとは思いますが、基本的には、人がたくさん集まって関わり合う場所では何かしらの問題が発生します。それは時代に関係なく共通するところなのではないでしょうか。一見現代のストーリーの方が共感できるように見えるかもしれませんが、端島パートでも、現代とそう変わらずに共感していただけるところが多いのではないかなと思っています。

-では、最後に見どころをお願いいたします。

宮本 謎に包まれているいづみとホストの玲央が、どのような関係を築いていくのかぜひご注目ください。中身がギュッと詰まった濃密ドラマになっていますのでお楽しみに。

神木 今は謎ばかりのいづみですが、実は彼女にはコードネームがあるんです。僕がふざけて言っているように思われるかもしれませんが、これはとても重要な要素。もしかしたら物語にも大きく関わってくるかも…!? 第1話で登場するので、ぜひ見逃さずに覚えておいてください!

(C)TBSスパークル/TBS


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top