エンターテインメント・ウェブマガジン
国家によって、ある”最新技術”を用いた延命治療が推進されたそう遠くない未来。一定の階級より上の人間たちが病に侵された時、全く同じ見た目の自分である”それ”が提供されたら? そして病の身代わりになってくれたら? 甲斐さやか監督が20年以上をかけて構想し書き上げ、映画化した『徒花-ADABANA-』が、10月18日から全国公開された。本作で、主人公の新次(井浦新)の主治医を演じ、カメラマンとしても参加した永瀬正敏に話を聞いた。
永瀬正敏 (C)エンタメOVO
甲斐(さやか)監督はチャレンジャーだなと思いました、クローンという題材については、過去にもたくさんの名作があるのに、あえてそこを突き詰めていこうとしているなと。そしてそこにはいろんな問題も含まれている。さすが甲斐監督だなと思いながら読ませていただきました。
最初に脚本を読んだ時に、この映画の時間軸の中で監督が表現したいことは何だろうと考えました。そして何度も読み返して深く入っていくと、僕は新次の主治医の役ですけど、存在してはいけないのかもしれないと思いました。だから、極力フラットに、“いかにも”という存在感を出さないようにした方がいいと思ったんです。僕の役は、新次とまほろの心の中の葛藤というか、肯定と否定、天使と悪魔というか、それが具現化されたものだと勝手に受け取りました。だから、僕は映らなくてもいいぐらいだったんです。僕よりも新次の顔で、そこに僕の声が乗っかっていって。でも監督の表現したい葛藤の両面を表したいんだけど、僕の役は一切否定をしないで、「あなたは生きるべき」「とても人間ぽい」ということを2人に投げ掛ける。それを“いかにも”という表現で不安定さを出すのではなく、たとえば、無言の時にペンをカチカチと音を立てて表すのはどうでしょう?と監督にご相談しました。不協和音的なものとして。だから、監督の編集で僕の顔が全く映らなくてもいいぐらいの感じでした。この映画にとって大事なのは主治医の顔が映る映らないの問題じゃないと思っていました。
監督がそこをあえて描かないところが素晴らしいというか、ただの色にしないというか、「そこを見せたいのではないんだ」と僕は思っています。先ほどお話ししたように僕の役は存在してはいるのだけれど、どちらかといえば、新次の心の声が具現化されたものじゃないかなと思っていました。衣装も白衣を着ていますから。白というのは、これから何かに向かっていく無垢(むく)みたいなイメージと、白装束は死を連想する色でもあるから、そういう存在でいるべきではないかと勝手に解釈していました。なので、具体的な文言や執刀シーンは僕もいらないと思っていました。監督が描きたいのはそこではないというか。
あります。監督の問題提起というか、思考が逃げていない。ごまかさない。手法ではなく独自の視点があります。そこは言語が違っても分かってもらえるんじゃないかなと思います。だから、日本だけではなく、いろんな国の人に見ていただきたい。前作も今回の作品もそう思いました。監督の世界観をもっといろんな人に知ってほしいです。『赤い雪』が終わった後に、「アイデアがあるなら、機を逸さずに立て続けに撮ってください」という話をしたぐらいです。
新くんは、彼がまだ俳優を始める前から知っていますので、信頼関係はもう十分あるんですけど、今回は座長然としていて素晴らしかったです。場の作り方が非常に大人です。水原さんとお芝居させてもらうのは2回目かな。真摯(しんし)に役を理解しようとして深く深く入っていく方。今回の「まほろ」役でもそういうものを強く感じました。
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む