エンターテインメント・ウェブマガジン
イギリスのルイス・キャロルが1865年に刊行した児童小説「不思議の国のアリス」を原作に、誰もが知っている「ALICE」の誰も知らなかった物語が展開する、ミュージカル「ALICE THE MUSICAL~『不思議の国のアリス』より~」が11月4日に開幕する。本作で帽子屋ハッターを演じるROLLYに本作の魅力や役柄について、ミュージカルに出演する思いを聞いた。

ROLLY (C)エンタメOVO
これまで、いろいろな方から『チャーリーとチョコレート工場』のウィリー・ウォンカや「不思議の国のアリス」の帽子屋、それから『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のヘドウィグなどをやらないのかと言っていただいていたんです。きっと、そういう雰囲気が僕から出ているんだなとすごくうれしくて。意図的にそうして生きてきたわけではないですが、なんとなくそうなってきちゃったんですよ(笑)。なので、今回、帽子屋の役をいただいたので、本当に光栄だと思い、お引き受けしました。
昔、白井晃さん演出の「星の王子さま」という作品に出演し、キツネとうぬぼれ男という2役を演じたことがありましたが、うぬぼれ男は、帽子屋にそっくりで(笑)。極上文學「人間椅子/魔術師」の魔術師もそうです。自分の好きなキャラクターをコレクションしているようなイメージなんです。僕の心の中に自分の人生の棚があるんですよ。ミュージシャンのROLLYが、フィギュアのように自分が演じたキャラクターをその棚に並べているんです。その棚には、「ロッキー・ホラー・ショー」のフランク・N・フルターもいたりして。もちろん、今回の帽子屋も並びます。
そうですね。自分に合った、自分にできそうな役でお声がかかったら出させていただいています。ありがたいことに自分を必要としてくださっているのであれば、僕としては断ることはできないと思っていますから。それに、僕はロックバンドで1990年にデビューしましたが、そのときのキャッチフレーズが「夢の国風のオペラミュージカルロックバンド」だったんですよ(笑)。自分で言ったのかもしれないけれど(笑)。とにかくクイーンが好きで影響を受けていたので、それにさらに夢の国っぽさを加えたいというイメージだったんだと思います。ただ、それをロックバンドでやるには限界があるので、こうしたミュージカルのお話は、ロックバンドをやっているだけでは決してかなわなかった自分の夢をかなえることができると思っています。
それもまた偶然なのですが、すごくご縁があるなと思います。
「血を吐きながら続ける、悲しいマラソン」ですね。この言葉は「ウルトラセブン」の諸星ダンの有名なセリフです(笑)。僕は血を吐き続けているわけではないですが、それでも、今回の作品は楽勝だと思ったことはこれまで1回もないんですよ。毎回、ほかの皆さんはすごくうまくできているのに、自分だけ誰よりも全然できていないといつも思っていました。この仕事を受けなければよかったかもしれないと途中で思うんですが、立ち向かっていくとやって良かったと思える。そう思うためにはきっと一回、地獄に落ちないといけないんですね。本当は全く自信ないんです。
映画2025年10月24日
10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。 内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む