エンターテインメント・ウェブマガジン
Q 現在、バラエティー番組でも活躍中ですが、当初は出演自体に葛藤があったとか。
A 当初の俺は、音楽しか知らないような人間で、バラエティー番組を全く見てなかったから。バラエティーは自分とは全く違う世界のものだと思ってた。でも、音楽に行き詰まって、本当に“成り下がり”になったときに、前の事務所のマネジャーにだまされたんだよね(笑)。マネジャーに「役者やりませんか?」って言われて、ちょうど興味があったから「やってみたいな」って思って。それで、マネジャーについて現場に行ったら明石家さんまさんがいて、変だな~って。それが俺の初バラエティー(笑)。最初はそれこそ、「映画じゃねーじゃんか、ふざけんなよ!」ってけんかしたよ。でも、出演し続けてるうちに、自分の今までなかった部分が出てきて、「面白れ~じゃん」ってなった。今では、思いっ切り楽しんで出演してるって感じ。
Q “パパ芸能人”としても知られていますが、ユカイさん独自の“子育て法”は?
A 世の中には“イクメン”とかいって、奥さんの育児を手伝う若者が増えてきていて、みんな器用にこなしている感じがするじゃない? でも、俺は“イクメン”というより、“育爺”なわけ。しかも、ものすごく不器用で、何をやっても駄目なの。学生時代は至るバイトをクビになってるしさ。だから育児の秘訣(けつ)は、“一点突破”しかないね。いろんなことをやっても、てきぱきとはできないんだから、何か一個だけでいいから人より一生懸命やって、それだけは誰にも負けないようにしようっていう。俺は“沐浴”に一点集中して、今や“沐浴キング”だよ(笑)。
Q 「サムシング」「ギラッチ」に続く、新しい“ユカイ語録”は?
A 「ボンボヤージ」だね! 娘が変な人形を持っていて、おなかを押すと「ボンボヤージ」って言うの。それが面白くて、たまに使ってる(笑)。娘は「ボンボヤージ」を怖がってるから、何か悪いことをしたときは「ボンボヤージ、連れてくるぞ」とか言って、その人形をしつけに使ってたんだよ。でも、最近は慣れたのか、もう怖がらなくなっちゃったんだよね。逆に遊ぶようになっちゃた(笑)。
Q 最後に、アルバムのPRをお願いします。
A 『Respect』が売れなかったら、俺はもう一生歌わないかもしれないし、バラエティータレントになって「歌も歌ってます」って言うようになるかも(笑)。とにかく一人でも多くの人に聴いてもらいたいな。収録曲はどれも、昭和の宝物だと思ってるから。これは、おやじたちが好きだった楽曲だよ。たまには、ちょっとおやじの方も見た方がいいんじゃないの? 聴いた方がいいんじゃないの?(笑)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む