エンターテインメント・ウェブマガジン
タカヒロは今時のキャスティングだとイケメンばっかりなんです。「EXILEでどうですか」って写真まで見せられました(笑)。でも、タカヒロはちょっと天然で、救いになるような役です。ちゃんと生きた男の人にしたかったんです。だから天然でぼーっとしているように見えるけど、実はちゃんと常識的なことが分かっていて、物の道理も分かっている。そういうところも納得させられる人じゃないと駄目なんです。だから演じる人の人柄が出ればと思いました。
YouTubeで見た時に、青山くんはまさにこのポスターの笑顔そのままに、屈託なく笑っていました。僕はそれを見て「こいつ、いいやつだな」と。真っすぐな屈託のない感じが本当にいいやつだと思ったので出演をお願いしました。
江口 三姉妹だけでずっと同じ部屋でやっていて大変でした。だから、青山さんが来てくれるだけで、何か晴れたみたいな感じがしました。
江口 まず、橋口監督の映画に出るというのはすごく怖いことなんです。それは私だけじゃなくて、内田さんも古川さんもそうだったと思います。だから、リハーサルの時から一生懸命自分に取り入れるものを探して、監督から「こんな人間がいたんだよ」みたいないろんなお話を聞いた時に、その人間を私たちはこれからやろうとしているんだ、大変なことだという意識が湧きました。
でも、いざ現場に入ってやるとなると、何かを気を付けるとか、もうそういうことではなく、その日に撮る量もたくさんあるし、本当にただ一生懸命にやらなければという感じになります。だから、リハーサルで感じて、心の中にぎゅっと入り込んだものがすごく財産になっていました。
監督は具体的に「こんなふうにして」とかは言わないんです。だから、本当にリハーサルが役立ったといいますか、現場に入ったら、あとはもう集中してやるだけみたいな感じで、本当に3人で頑張りました。3人が同じ方向を向いていました。それはどこかというと監督の方向です。
江口 監督が作る映画って面白いでしょう。それってやっぱり、厳しい目で物事や人間を見ているということだと思うんです。私たちは、ジャッジされているって思ってしまうから、それは俳優にとってすごく怖いことです。そういう怖さだと思います。
橋口 つけまつげはオリジナルの舞台でもそうだったので、メークの打ち合わせをして、江口さんに一番合うのでやりました。鼻根にティッシュを付けているところは、実際にそういう女性を見て、この人はこんなふうにして、日常の仕事をしているんだろうなと思ったら、ちょっと寂しい気持ちになったというようなことをリハーサルの時に話しました。それが僕が弥生をつかめたと思った瞬間だったんです。
その女性を思い浮かべた時に、「これを映画の冒頭で弥生がやったらどうかと思うんだけど」と言ったら、江口さんが「やらせてください。やりたいです」って。主演女優が最初だけ鼻に白い物を付けていたら、どうかとも思いましたが、じゃあちょっとやってみようかと。あれは、何やってるんだろうこの人って思いますよね。妙に気になりますもんね。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)2024 松竹ブロードキャスティング
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『蔵のある街』(8月22日公開) 岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。 横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む
映画2025年8月29日
-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む