エンターテインメント・ウェブマガジン
佐藤さんもすごく繊細な方でした。なるべく演技を抑制して、やり過ぎないように、杏に寄り添っていくというのを、すごく心掛けていらっしゃるなと思いました。撮影中に一番いろんなことを話したのは佐藤さんかもしれません。「この刑事はどういうことをするんだろう」とか、「たばこをポイ捨てする芝居をやってみようと思うけど、どう思う」とか、そういうディスカッションをたくさんしました。
カラオケの場面は、この3人の関係性が一番いい時だったので、その高揚感が出ればと思って作りました。ブルーハーツの曲を僕が選んで、歌ってもらったんですけど、すごく面白かったです。稲垣さんが一生懸命歌ってくれている。あまりうま過ぎずに歌うところがいかにも一般人という感じがしてよかった。なじんでいていいんですよね。生活感があって。
楽しそうでしたね。ラーメン屋のシーンとかもそうですけど、社会的に置かれた環境も違うし、職業も違うんだけど、たまたま出会った3人の距離がだんだんと近くなっていくという。ご本人たちも 楽しんでいる感じでした。撮っていて、こちらもすごく幸せな気持ちになりました。
そうですね。そこはもう本当に現実にコロナ禍の時に僕らが体験したことだと思うんですけど、人と会ってはいけないとか、近づいてはいけないみたいなことを急に要請されて、分断されていくみたいなことがあって。やっぱり1人になってしまうと、すごく孤立してしまうというか、悩みごとも気軽に相談できないし。その空気感は、自分もコロナ禍の2020年を思い出しながら撮っていて、実際に映画の中でも、どんどん杏が孤立してくので、 あそこはやっぱり苦しかったです。
僕は、いろんなことを忘れないでいてほしいと思っています。それはこういう事件だけではなく、自分の身近なことでもいいと思うんです。この前はこうできなかったけど、次はこうしようみたいなことを忘れないでいたら、少しは未来がよくなるんじゃないかなと。そういうことをこの映画を見て思っていただけたらうれしいです。それこそ、隣人が困っていたら、声を掛けるでもいいんですけど、そういうふうに思えたらいいなと。やっぱり現実を忘れさせるだけが映画の使命ではないので。
(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2023『あんのこと』製作委員会
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む