市村優汰、憧れは父・市村正親のような俳優 「プリンス・オブ・マーメイド」で舞台初主演に「死ぬ気で頑張る」【インタビュー】

2024年5月19日 / 08:00

-では、Wキャストの石原さんの印象は?

 同じ事務所なので、これまでもワークショップなどでも会っていて顔見知りなのですが、今回は颯也くんとダブルキャストなのでとても安心しました。颯也くんから学ぶことも多いと思いますし、二人の個性が違うのでまた違ったタリクが見られるんじゃないかなと楽しみです。

-サラ役の天翔天音さんとは(取材当時)お話はしましたか。

 まだあいさつしただけですが、藤岡弘、さんの娘さんなんてすごいなとびっくりしました。

-それを市村さんが言いますか(笑)。

 いやいや(笑)。めちゃくちゃ緊張しますが、お稽古でご一緒するのが楽しみです。

-企画・原作・プロデュース・総合演出の多田誠さんとはどんなお話をしましたか。

  「タリク」という役名は「指針」や「道しるべ」という意味の言葉で、それはつまり「人魚の世界と人間をつないで共生するための道しるべになる」という役柄だと説明していただきました。すごく深い物語で、演出も含めてたくさんのこだわりがある作品だと思うので、僕も頑張らなければいけないと思います。

-ポップにエンターテインメントにストーリーは展開していきますが、環境問題についても考えさせられる作品ですよね。

  海にプラスチックを捨ててしまったり、僕たちの行動で環境汚染が進んでしまうので、この舞台を見て、少しでも海の状況や環境問題について考えてもらうきっかけになればいいなと思います。

-舞台初主演については、どのような思いがありますか。

 芸能活動を始めてまだそれほど経っていないのに、主演をいただいてしまっていいのかなと思いました。ですが、主演をさせていただけるからには本気で頑張ろうと思います。ただ、主演だからといって偉いわけでもないですし、自分も皆さんと同じように稽古をして、皆さんと一緒になって頑張っていきたいと思います。

-まずはこの作品だと思いますが、今後、市村さんが演じてみたい役や作品は?

 ずっと前からお父さんと話していたのですが、もしまたいつかミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」が上演されるなら、オーディションを受けてミッシェルという役を演じてみたいです。そして、お父さんと共演できたらいいなと思っています。

-改めて「プリンス・オブ・マーメイド」への意気込みと、読者へのメッセージをお願いします。

 歌やダンス、アクロバットなどがあるので大変な舞台になると思いますが、死ぬ気で頑張りたいと思っています。きっと普通のミュージカルとはまた違う舞台が見られると思うので、ぜひ楽しみにしていてほしいなと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 海の音楽劇「プリンス・オブ・マーメイド~海と人がともに生きる~」は、8月8日~12日に都内・有楽町よみうりホールで上演。

海の音楽劇「プリンス・オブ・マーメイド~海と人がともに生きる~」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

Willfriends

page top