エンターテインメント・ウェブマガジン
スムーズだったわけではないですよ(苦笑)。自分にはまだできないところも多かったですから。一番、印象に残っているのは、演出家のショラーから「ニコラのお腹の中にある黒いダークホール、闇を感じないとこの役を演じることができない」と言われたことです。「それがないとこの舞台は絶対に失敗する。ただの家族の話になってしまう。そうした闇を抱えて、それでも一生懸命生きている。だから、そういう苦しさや黒い闇を見つけてほしい」と言われて、そこが苦労したところでした。「なぜこうなってしまったんだろう。なぜニコラはこう思うんだろう。なぜこういうせりふを言うんだろう」と、自分の芝居一つ一つを振り返って作り上げていきました。
父親とこれほど長い期間一緒にいたのは子どもの頃以来だと思うので、親子の関係性は縮まるかもしれないと思っていました。家族への思いという意味では、「La Mère 母」の台本を読んだときの方が変化はあったかもしれません。これまで母がどう思っていたのかをあまり考えてこなかったことに気付き、母と会う時間を大切にしよう。もっと会いに行こうと思うようになりました。
最近は、そうした企画が多くなった印象があります。父親も昨年末にシェークスピア作品の2作同時上演に出演していました。今回の作品は両作品とも役名が一緒ですが、別の家族の物語を描いています。ただ、せりふの中ではリンクする部分もある。そうした2作品を同じキャストで演じることで、きっと新しい演劇体験をお届けできるのではないかなと思います。
先ほども話しましたが、台本を読んで僕は自分の母を思い出しました。もしかしたら、自分の母親もこんなふうに思っていたのかもしれないなと。ゼレールのこの家族三部作は、どの作品も誰もが共感できる物語だと思います。母親役の若村さんとは初舞台から毎年、共演させていただいています。僕のことを自分の子どものように思って大切にしてくださっているので、その自分たちのつながりもこの作品には出るのではないかなと思います。実は、昨年の夏頃から、僕はこの作品の翻訳作業にも参加させていただいていて、翻訳家の方と一緒にどうしたら日本語で上演した時により伝わるようになるんだろうと、何度も読み合わせをしながら言葉を探しています。言語の壁はありますが、それをなるべく自分たちの言葉になじませようと考えています。
一生懸命やるというのは変わりません。ただ、初演からの2年半でたくさんの経験をさせていただいて、すばらしい俳優の皆さんと共演させていただいて、すばらしい演出家の方々と一緒に舞台を作り上げてきて、たくさんのことを学べました。きっと成長できたところも多いのではないかと思います。今またこうしてニコラと向き合って演じることで、きっと全く違う作品になるのではないかという期待があります。「La Mère 母」で演じるニコラと「Le Fils 息子」で演じるニコラも全く違う役柄ですが、同時上演だからこそ感じることもあるでしょうし、見方も変わってくると思います。演じる僕たちにとっても新しい体験になるのではないかなと楽しみです。
(取材・文・写真/嶋田真己)
「La Mère 母」は、4月5日~29日に都内・東京芸術劇場 シアターイースト、「Le Fils 息子」は4月9日~30日に東京芸術劇場 シアターウエストで上演。
「La Mère 母」
「Le Fils 息子」
舞台・ミュージカル2025年8月5日
-ところで、今年は歌手デビュー40周年となります。これまでの芸能生活を振り返って、どのような思いがありますか。 表に出る仕事だから特にそう感じるのかもしれませんが、ものすごく濃密な、さまざまなことがあった40年だと思います。ただ、これだけ … 続きを読む
映画2025年8月1日
-30年以上たってから、改めてこういう映画に出演することについて、長崎との縁を感じたりもしますか。 長崎の原爆投下の前後の話の映画に関わるというのは、とても大きな意味があると思います。特にこの映画は、とても真摯(しんし)に、そこに生きた人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月31日
-撮影現場の雰囲気はいかがですか。上川さんや吉谷彩子さんとのお芝居の中で、印象に残っていることを教えてください。 上川さんがフレンドリーに話し掛けてくださるので、現場の雰囲気はとてもいいです。上川さんはカメラが回り始めたら一気に無表情にな … 続きを読む
映画2025年7月31日
-吹き替えをしたお助けコンピューター「ウゥゥゥゥ」のキャラクターについてはどう思いましたか。 「ウゥゥゥゥ」は、とてもほわほわしていてほんとにかわいいです。お助けコンピューターですから、人を見て助けるのかなと思いきや、ただ業務的に助けるん … 続きを読む
ドラマ2025年7月31日
-共演者の皆さんとの撮影中のエピソードを教えてください。 島崎 乙葉が通うCoi-Caféの紘香役の福田(沙紀)さんは韓国語が得意なので、キャストたちの間で韓国語ブームがありました。私もなんとなく韓国語が分かるので、みんなで韓国語を話してふ … 続きを読む