桐谷健太、役作りで大事にしているのは「直感」 イヤミスの名手が作り出す“黒い感情”を体現「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」【インタビュー】

2024年3月3日 / 08:00

(C)WOWOW

-直感から役を育てていくということですね。

 必ずしも毎回、直感的に分かるわけではなくて、台本を読んでも全然理解できなくて、衣裳合わせで衣裳を着た瞬間に分かることもあれば、動物が思い浮かぶ時もあります。実は人間の皮をかぶっているトカゲみたいなイメージだなとか。あとは、友達のあいつに似ているなとか。毎回、そのアプローチの仕方は違いますね。

-本作では、新人作家・小椋沙奈役の倉科カナさんとのシーンが多かったと思いますが、倉科さんとの共演はいかがでしたか。

 3回目の共演だったということもあり、待ち時間にくだらない冗談を言い合えて、すごくやりやすい環境を作ってくださいました。カナちゃんは、役に入る姿勢がすごく真摯(しんし)な人なので、一緒にやっていて楽しかったです。初めてご一緒した時は、彼女が中学生で僕が高校生という兄妹の役だったのですが、その後、10年以上経って婚約者の役をやり、今回は編集者と作家という役。それぞれ全く感覚の違う関係性で演じてきたので新鮮でもありました。

-本作では、SNSも重要なツールになっていますが、桐谷さんはSNSを使う際に気を付けていることはありますか。

 そもそも僕は、ほとんどSNSは見ないんですよ。ネットニュースもあまり見ないです。なので、SNSは僕の人生の一部ではないですね。きっとSNSの問題点を感じている人はたくさんいると思います。僕は自分が見て気持ちいいものを見ていけばいいんじゃないかなとは思います。SNSも良いと思いますが、僕はそれよりも散歩したいなとか、おいしいものを食べたいなとか、例えば芝居のための役作りで体を絞っていこうとか、そういうのが好きで楽しいのでやっています。自分が楽しいと思えることをやれば良い。

-では、橋本だけでなく、登場する人物たちの二面性が描かれている本作ですが、桐谷さんはご自身の中の二面性があると考えていますか。

 自分では分からないですね。例えばバラエティーに出演していた姿を見た方が、こうなんだろうというイメージを持っていて、それで実際に会った時にまた印象が違うと言われることはありますが、僕自身としては、自分のどの面を見ているのかによって違うだけだと思うので。そういう意味では、自分の中に二面性があるから人にも二面性を感じるのだろうと思います。もし、自分の中に一面性しか見なかったら、人に二面性を感じないんじゃないかなと思います。トーク番組に出ていればもちろん話をしますが、自分の中には静かな部分もあって、一人が好きでボケっとしている時間も好き。テレビに出るからには必ずどこかでスイッチは入れているので、そうしたテレビとは違うところはあるのかなとは思います。

-役者の場合、演じている役柄のイメージもあるのかもしれませんね。

 それも大きいと思います。悪い役とか、逆に明るい役が続く時は、そのイメージで見られがちです。自分は自分でも、どんな役を演じたかで印象は全く変わります。なので、そうした人の視点というものは、客観的に見るようにしています。

-最後に改めて、本作の見どころを教えてください。

 登場人物たちの渦が渦を呼び、どんどん大きな渦になってくるこの感覚は、見ている人にとってはすごく居心地が悪かったり、かたや懐かしさや親近感を覚えたりする。そんな作品になっていると思います。ぜひ巻き込まれてほしいです。きっと目が離せない作品になってるので、楽しんでいただけたらと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」は3月3日から、毎週日曜午後10時にWOWOWプライム、WOWOW4Kで放送スタート。WOWOWオンデマンドにて同日に配信スタート。(第1話無料放送)

「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top