細田佳央太が見つめる未来「俳優を続けていくことが一番の目標」 連続ドラマW-30 「ドロップ」【インタビュー】

2023年6月2日 / 08:00

 品川ヒロシが自らの青春時代をベースにつづった小説をドラマ化した、連続ドラマW-30 「ドロップ」が6月2日から放送・配信される。本作は、2009年には品川が自らメガホンを取って映画化し、大きな話題を呼んだ。主人公・信濃川ヒロシを演じる細田佳央太に役作りについて、本作の見どころ、さらに俳優という仕事への思いなどを聞いた。

細田佳央太 (ヘアメーク:菅野綾香、スタイリスト:岡本健太郎) (C)エンタメOVO

-細田さんが演じた信濃川ヒロシは、ヤンキーに憧れ、ヤンキーになろうと奮闘する役です。これまでの細田さんのイメージががらりと変わる役柄でした。

 そうですね。僕は基本的に争いごとを嫌うタイプですし、ヤンキー言葉を使ったり、“メンチ”を切ったこともないので(笑)、自分でもできるのかなという不安はありました。ただ、ヒロシはもともとヤンキーだったわけではなく、ヤンキーになろうとするという男の子だったので、そういう意味では演じやすかったです。

-細田さん自身は、ヤンキーに憧れを持ったことはありましたか。例えば、髪の毛を染めることに憧れたことはありますか。

 なかったです。みんなから「うらやましい」と言われるぐらい直毛なので、髪を染めると髪質も落ちてしまうと思って、やろうと思ったことはないです。今回は、役を演じる上で必要だったので赤髪にしました。

 -そうすると、今回の赤髪はかなり貴重ですね。

 僕自身も新鮮でした。この役に出会えなかったら、赤髪にできなかったと思いますし、もしかしたらこれが最初で最後の赤髪になる可能性もあるので、すごくいいタイミングで挑戦できて、ありがたいです。

-芝居の面では、どのようなところを意識して演じましたか。

 ヒロシの役割上、テンポ感やツッコミの言い方が大事だと思っていたので、そこを崩さないようにと思っていました。なので、それ以外は深く考えないようにしていました。ヒロシは何をしても許されるキャラクターなので、役作りや準備をそんなにしていったということもなかったです。ただ、僕はどの役を演じるときも、その役をいとおしいと思ってもらいたいと思いながら演じているので、今回のヒロシも見た人にいとおしいな、愛くるしいなと思ってもらえたらいいなというのは意識していました。

-それは、つまりは細田さん自身が演じる役を誰よりも好きでいなくてはできないことだと思いますが、今回演じたヒロシはどんなところが魅力でしたか。

 ヒロシはヤンキーの目線にもなれるし、ヤンキーじゃない人の目線にも立てるので、二つの立場を知っているというのが、(この物語の中の)ヤンキーしかいない世界線の中ではすごく魅力的だと思います。弱い人の立場にも強い人の立場にもなれるのは、彼のいいところだなと。

-品川監督からはどんな演出がありましたか。

 最初に「原作や映画を参考にしないでほしい」と言っていただきました。それから、「ヤンキーがいない世界からヤンキーが当たり前の世界にヒロシは入っていく。これはつまり、異世界ものだと思ってくれればいい」とおっしゃっていて、すごく納得できました。今、“転生もの”がはやっていますが、この作品もヒロシの立場から見れば、確かに転生なんですよね。そう考えるようになったら、世界観に対する違和感や距離感がなくなったように思います。

-劇中では、ヒロシの突っ込みもさえていますが、品川監督から何かアドバイスはありましたか。

 突っ込みの仕方からテンポまで細かく教えていただきました。僕もこれまでコメディー作品に出演してきたので、自分なりのせりふのテンポ感を持ってはいたんですが、それだと突っ込みが印象に残らないと。例えば、「何でだよ」ってただ言うのではなく、「っ何でだよ」って「っ」を入れることで変わる。言い方一つで大きく変わるんですよ。すごく勉強になりました。

-ところで、ヒロシは進学校からドロップアウトしてヤンキーになりますが、細田さんは幼い頃から俳優の仕事をしてきて別の道を考えたことはありましたか。

 辞めたいと思ったことはないですが、最近、小さい頃からお芝居を続けてきた人と、18歳ぐらいでお芝居を始める人と、どっちがいいんだろうというのは考えます。18歳から始める方は、部活や勉強に打ち込んだり、恋愛をしたり、いろいろなことを経験できますよね? ある種、縛られた状態で過ごしてきた自分にとっては、そうした人たちの経験値の方が優れているように思うので、どっちがよかったのかなと思うときはありますが、だからといって小さい頃に仕事を始めたことは後悔していないですし、ほかの仕事に就くことも考えたことはないですね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top