エンターテインメント・ウェブマガジン
玉木宏が主演するドラマ「ジャンヌの裁き」が、毎週金曜よる8時からテレ東系で放送中だ。本作は、少女漫画家のシングルファーザー・越前剛太郎が、ジャンヌ・ダルクが革命を起こしたように検察審査会のメンバーと共に検察に立ち向かい、事件に隠された巨悪の存在に迫っていくエンタメ司法ドラマ。(※検察審査会…日本国民からランダムに選ばれた11人が、検察による不起訴処分の判断が本当に正しかったのかを審議する会)
Ⓒ「ジャンヌの裁き」製作委員会
主人公の越前剛太郎を演じている玉木がドラマの見どころや自身の子育ての様子、今年の抱負についても語ってくれた。
昨年は個性の強い作品をやっていたので、いわゆる日常を描いた現代劇は久しぶりという印象でした。台本を読んだときは、僕も剛太郎と同じように子どもをもつ父親なので、すごくリアリティーがあると感じましたし、日常生活がありながらも検察審査員に選ばれて参加しなければならない忙しさは理解できたので、そういうアタフタ感も演技をする上で見せていけたらと思いました。検察審査会を題材に描かれるドラマはこれまでなかったので、検察審査会について「なるほどね」と知りながら見られるドラマになっていると思います。
台本を読んだ段階で頭の中に吉田鋼太郎さんが浮かんで離れず、ずっと鋼太郎さんのことを思い浮かべていたのですが(笑)、撮影に入ってようやく自分が越前剛太郎だとふに落ちた感があります。見終わった後に優しい気持ちになれる作品になるのかなと思いながら撮影しています。
子をもつ親として、剛太郎の気持ちは理解できます。剛太郎が子どもたちのお弁当を作るシーンでは、僕自身も毎日のように朝5時台に子どものお弁当を作って、幼稚園に送り迎えしているので、その手際などは自分の生活や経験を生かしています。また、自分のためだけに動くのではなく、自分を犠牲にしてでも子どもの安全は確保したいという気持ちも、すごくよく分かります。
剛太郎が本来描きたかったのはヒーローもので、少女漫画は意図したところではなく、たまたまヒットしてしまったのだと思いますが、彼の持っている優しさや繊細な部分は、きっと少女漫画の方によく表れたのではないかなと思っています。ただ、生活していかなければいけないし、漫画が売れなければ致命的なことになってしまうので、子どもに「マンネリ化してる」と指摘されたことに関して悩みを持っていると思います。
検察審査会のメンバー11人は非常に個性豊かな面々が集まっているので、それぞれのキャラクターは見ていて面白いと思います。ただ、重い題材の事件も取り扱うので、その個性豊かな部分を魅力的に見せるために、ライトな部分をどれくらいにするかという、さじ加減を探りながら演じています。
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む