エンターテインメント・ウェブマガジン
メイはちょっと意地悪で、ちょっとゆがんでいて、でも、かわいいみたいな感じの女の子で、アンパンマンのドキンちゃんと猫を行ったり来たりしているイメージです。意味分からない感じですけど(笑)。そういう人の心をもてあそぶような役で、演じていて楽しいです。
首藤さんは、私が子どもの頃から何回も見に行っているぐらい大好きなバレエダンサーです。バレエ界的に大先輩で大スターなので、今回同じ舞台に立たせていただくのはすごく楽しみです。お芝居もされるわけですし、それを稽古場から見ることができるというのはお金を払いたいぐらいです(笑)。
成河さんも稽古場でお金を払いたいぐらい昔から大好きな方です(笑)。実は先日、成河さんから楽屋に掛けるのれんを頂いたんですよ。7年前に共演させていただいて、その時に一生この人について行こうと思いました。この人の背中を追い続けていたら役者として間違えた道には行かないだろうというくらい、本当に演劇に対してものすごい熱量と真正面から向き合うパワーを人一倍兼ね備えている方なんです。私はそれまで楽屋のれんを持っていなくて、成河さん方からのれんをいただきたいと思い、くださいとお願いしたんです。その時は深く考えずに言っちゃったんですけど、6年越しにのれんを頂きました。今回がそののれんを初めてかける公演で、しかも成河さんと共演ということで本当にうれしい限りです。
渡辺くんはもともとバンドをやっていらっしゃったので、歌い方がいい意味で、ミュージカルや音楽劇における教科書的な歌い方ではないんです。成河さんと二人一役で、2人とも方向性が全く違うから、それがすごく面白くて、本作のアクセントだと思います。しかも、今回はもっと2人の境界線が分からないような演出になると思うんです。前回は、潜在意識と現実世界のトオルという二人一役だったんですけど、その境界線がもっと不明瞭になっていって、お二人と絡むことがちょっと増えそうなので、それも楽しみです。
私は子どもの頃にバレエをやっていたので、バレエで踊ったり、バレエのダンサーとしてミュージカルに出たりしていました。だから、そちらのほうが自然で、違和感はないです。ただ、今は体が動かないというのはあるかもしれませんけど(笑)。ミュージカルはすごく好きで、短期留学をしていたときに、ブロードウェイでミュージカルをたくさん見ていました。だから、いつかはミュージカルに出演したいと思っています。特にミュージカル『メリー・ポピンズ』に出たいです(笑)。
この舞台以上に“五感で楽しむ”という言葉が適している舞台はないと思います。原作小説を読んでいないと何の話かさっぱり分からないのではと思う方もいらっしゃるかもしれないんですけど、そこを超えて音楽とダンサーの身体表現で村上さんの「ねじまき鳥クロニクル」のエッセンスを感じられると思うんです。日本語を抜きにした、でも日本語の集合体みたいなものとどう向き合うのか。向き合った結果、何が残ったのか。今回は前回よりもそぎ落とされて、もっとエッセンスがシャープになった舞台になると思うので、それを楽しんでほしいです。
(取材・文・写真/櫻井宏充)
舞台「ねじまき鳥クロニクル」
舞台「ねじまき鳥クロニクル」は、2023年11月7日から11月26日に、都内・東京芸術劇場プレイハウスほか、大阪、愛知で上演。
ドラマ2025年5月21日
-河合さんご自身もこれまで、りりしい孤高の人物を演じる印象が強く、蘭子のように温かな家族に囲まれている役は、見ていて新鮮に感じます。演じる上で、今までと違いはありますか。 お芝居についての基本的な考えは変わりません。さまざまなシーンがある … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月21日
-舞台に出演するときには、心や体をキープするためにどんなことを心がけていますか。 さまざまなお仕事をさせていただいている中で、舞台というのは心も体も自分にすごくフィットしていると思います。ストレスを感じることがないんですよ。自分のリズムに … 続きを読む
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む