エンターテインメント・ウェブマガジン
メイはちょっと意地悪で、ちょっとゆがんでいて、でも、かわいいみたいな感じの女の子で、アンパンマンのドキンちゃんと猫を行ったり来たりしているイメージです。意味分からない感じですけど(笑)。そういう人の心をもてあそぶような役で、演じていて楽しいです。
首藤さんは、私が子どもの頃から何回も見に行っているぐらい大好きなバレエダンサーです。バレエ界的に大先輩で大スターなので、今回同じ舞台に立たせていただくのはすごく楽しみです。お芝居もされるわけですし、それを稽古場から見ることができるというのはお金を払いたいぐらいです(笑)。
成河さんも稽古場でお金を払いたいぐらい昔から大好きな方です(笑)。実は先日、成河さんから楽屋に掛けるのれんを頂いたんですよ。7年前に共演させていただいて、その時に一生この人について行こうと思いました。この人の背中を追い続けていたら役者として間違えた道には行かないだろうというくらい、本当に演劇に対してものすごい熱量と真正面から向き合うパワーを人一倍兼ね備えている方なんです。私はそれまで楽屋のれんを持っていなくて、成河さん方からのれんをいただきたいと思い、くださいとお願いしたんです。その時は深く考えずに言っちゃったんですけど、6年越しにのれんを頂きました。今回がそののれんを初めてかける公演で、しかも成河さんと共演ということで本当にうれしい限りです。
渡辺くんはもともとバンドをやっていらっしゃったので、歌い方がいい意味で、ミュージカルや音楽劇における教科書的な歌い方ではないんです。成河さんと二人一役で、2人とも方向性が全く違うから、それがすごく面白くて、本作のアクセントだと思います。しかも、今回はもっと2人の境界線が分からないような演出になると思うんです。前回は、潜在意識と現実世界のトオルという二人一役だったんですけど、その境界線がもっと不明瞭になっていって、お二人と絡むことがちょっと増えそうなので、それも楽しみです。
私は子どもの頃にバレエをやっていたので、バレエで踊ったり、バレエのダンサーとしてミュージカルに出たりしていました。だから、そちらのほうが自然で、違和感はないです。ただ、今は体が動かないというのはあるかもしれませんけど(笑)。ミュージカルはすごく好きで、短期留学をしていたときに、ブロードウェイでミュージカルをたくさん見ていました。だから、いつかはミュージカルに出演したいと思っています。特にミュージカル『メリー・ポピンズ』に出たいです(笑)。
この舞台以上に“五感で楽しむ”という言葉が適している舞台はないと思います。原作小説を読んでいないと何の話かさっぱり分からないのではと思う方もいらっしゃるかもしれないんですけど、そこを超えて音楽とダンサーの身体表現で村上さんの「ねじまき鳥クロニクル」のエッセンスを感じられると思うんです。日本語を抜きにした、でも日本語の集合体みたいなものとどう向き合うのか。向き合った結果、何が残ったのか。今回は前回よりもそぎ落とされて、もっとエッセンスがシャープになった舞台になると思うので、それを楽しんでほしいです。
(取材・文・写真/櫻井宏充)
舞台「ねじまき鳥クロニクル」
舞台「ねじまき鳥クロニクル」は、2023年11月7日から11月26日に、都内・東京芸術劇場プレイハウスほか、大阪、愛知で上演。
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む