唐沢寿明「俳優冥利に尽きる作品」内田有紀「みんなが唐沢さんに道場破りに来るような現場」期待のサスペンス大作に手応え十分「連続ドラマW フィクサー」【インタビュー】

2023年4月21日 / 08:00

 ある夜、総理大臣を乗せた自動車が事故に遭い、運転手が死亡する。総理が意識不明の重体となったことで、権力の座を狙う政治家、真相を追う刑事やジャーナリストたちが動き出す。その中心で暗躍するのは、刑務所帰りの謎の男、設楽拳一。関係者たちを手玉に取る拳一の目的、そして事件の裏に隠された真相とは…。4月23日からWOWOWで放送・配信スタート(第1話無料)となる「連続ドラマW フィクサー」は、3Seasonで全15話にわたって展開されるノンストップサスペンス大作だ。超豪華キャストが集結した本作の主人公・設楽を演じる唐沢寿明と報道番組キャスター・沢村玲子役の内田有紀が、撮影の舞台裏やドラマの見どころを語ってくれた。

唐沢寿明(左)と内田有紀

-脚本を手掛けたのは、唐沢さん主演の「白い巨塔」(03~04)をはじめ、数々のヒット作を送り出してきた井上由美子さんです。脚本を読んだときの感想は?

唐沢 井上さんとは今まで何本もやっていて、それぞれ素晴らしいんですけど、その中でも今回は特に「来たな!」という感じです。こういう作品に出られてよかったなと、つくづく思います。

内田 台本を読む手が止まりませんでした。たくさんの登場人物一人一人がみずみずしく描かれていたので、「全員に命が吹き込まれている台本だな」と感じました。最後までワクワクしながら一気に読んでしまい、とても刺激的な経験となりました。

唐沢 登場人物それぞれのバックグラウンドがちゃんと書かれていて、俗に「脇」と言われる人たちが自分の足で立っている。だから、主役だけじゃなく、みんなやりがいがあるんじゃないかな。逆に自分はあまり前に出なくていい感じで。拳一が言ったことに対して、人が動いたり、状況が変わったり、というようにすごく見応えがあるから。

-唐沢さん演じる設楽がさまざまな人物と関わることで、ちりばめられた謎や思惑が少しずつ明らかになっていく展開はとてもスリリングです。

唐沢 拳一は語り部みたいなもので、いっそナレーションでもよかったんじゃないかと思うぐらいで(笑)。皆さんがこの作品の作風を分かっていて、脚本も十分に読み込んでいるから、顔つきも違いますよね。藤木(直人/総理大臣首席秘書官・中埜弘輝役)くんもそうだし、要(潤/拳一の秘書兼運転手・丸岡慎之介役)くんなんか、せりふも少なく、拳一の横に立っているか、車を運転しているだけ、みたいな感じなんだけど(笑)、これが本当にいい役で。驚きますよ。こうきたかって。

内田 しびれますよね。

唐沢 最初は分からないんだけど、進んでいくと、「おいおい、いい役じゃん…」って。これが、「俳優冥利(みょうり)に尽きる」ってことじゃないかな。普通は、運転手のバックグラウンドなんて描かれないもの。

内田 監督の西浦(正記)さんが、一人一人のキャラクターをとても丁寧に粒立たせてくださるので、皆さん現場に入ると、自然とその世界観に染まっていくんですよね。もちろん脚本自体も、そういうイメージを駆り立ててくれるように書かれていますし。

-内田さんが演じる沢村玲子も設楽と関わっていきますが、演じてみた手応えは?

内田 唐沢さんとは今回が「初めまして」だったんですが、初日にご一緒させていただいたとき、「面白い役だね。大変だけど、やりがいあるよね」とおっしゃってくださり、撮影現場でもスタッフの皆さんの足並みがそろっていることがよく理解できました。演じる側は常にやりがいのある仕事を求め、その期待に応えたいと思っていますが、役者がどれだけ年齢を重ねどんな経験をしても、それを発揮する機会を与えてくださる方がいないとその思いはかないません。そういう意味でも今回は素晴らしいステージに参加させていただけたので、1日も早く役柄を心になじませたいと思っていました。こうして形になっていく日々を感じ、すごく充実しています。

唐沢 詳しくは言えませんけど、彼女とも面白い展開がいろいろあるんです。でも、こんなに「撮っても撮っても終わらない現場」は本当に久しぶり(笑)。

内田 Season3までありますからね。拳一の部屋のセット撮影は、唐沢さんの道場みたいですよね(笑)。

唐沢 道場なんだ?(笑)

内田 唐沢さんの道場に俳優が道場破りに来る、みたいな感じ(笑)。それを手のひらで転がしていく拳一さんが魅力的で。だけど拳一さん自身も翻弄(ほんろう)されたり、かき乱されたり、いろんなことを経てフィクサーになっていく。その心情の変化も見どころです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

Willfriends

page top