藤木直人、50歳を迎えた自分の在り方「今あることを精いっぱい頑張る」【インタビュー】

2022年12月14日 / 18:00

 NHK朝の連続テレビ小説「あすか」や「ナースのお仕事」シリーズ(フジテレビ系)、「ホタルノヒカリ」(日本テレビ系)など数多くの人気作に出演し、活躍してきた藤木直人。12月15日から上演される「奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』」には、三宅健演じるサムと共に人の心を癒やす手伝いをするトム役で出演する。藤木に、本作への意気込みや音楽への思い、さらには50歳を迎えた心境などを聞いた。

藤木直人 (ヘアメーク:大渡八千代/スタイリスト:古田ひろひこ) (C)エンタメOVO

-本作は、数々の映画音楽を手掛けてきた岩代太郎さんが、演劇と音楽による新たな舞台芸術を目指し、2018年に初上演した“奏劇”シリーズの第2弾となります。孤児院で兄弟のように育ち、大人になって再会したサムとトムとキムを中心とする物語が描かれていますが、今回の“奏劇”というプロジェクトを聞いてどんな感想を持ちましたか。

 正直、全くイメージが湧きませんでしたが、説明を聞いて岩代さんらしいなと思いましたし、面白そうな企画だと思いました。ただ、生い立ちや育っていく環境など、社会的な問題も描いている作品ですし、お互いの心の中にあるものがぶつかり合う話なので、難しい作品になりそうだとも感じました。

-トムという役をどのように演じたいですか。

 (取材当時)まだ台本を頂いていないので具体的なことは考えてはいませんが、ただ、今回はいわゆる朗読劇になり、お客さんは声からの情報だけで想像して見るので、それを表現する難しさを今は感じています。今回は、生演奏もあるので、そうしたものに助けていただきながら世界を作っていこうと思っています。

-自分の声に対してはどんな思いがありますか。

 僕の子ども時代は、今ほど自分の声を聞く機会がなかったので、初めて自分の声を聞いた時には驚きましたし、デビュー作の撮影のときに、音声さんが僕の声を聞いて「こんな声なの?」ということを言っていて…劣等感しかなかったです。もちろん、自分に足りていないところがあったからだと思いますし、自分なりに努力もしてきましたが、いまだに(劣等感は)ありますし、谷原章介みたいな低い声に憧れます(笑)。とはいえ、声も演技もその人のオリジナリティーではあると思いますし、みんな同じである必要もないもの。ただ、だからといって「これが自分らしさ」だと開き直るのではなく、求められることを表現していく必要もあると思うので、芝居は本当に難しいですよね。

 昔、広末涼子さんがあるインタビューで「演技も点数が出ればいいのに」という発言をしていたことがあったんです。確かに、そうすれば結果がはっきり分かるし、自分に足りていない部分も分かる。スポーツが潔いのは、はっきりと結果が出るからですよね。

-実際に、点数が出たらいいのにと思ったことはありますか。

 思わないです。もし点数が出ていて、いい点だったらそのときだけ教えてほしい(笑)。(点数を)見た方が、自分には向いてないんだと思って諦めがつくかもしれないですが、それがないからこそ自分は、今もまだ俳優を続けていられるのかもしれません。

-年の瀬が迫ってきましたが、2022年は、藤木さんにとってはどんな1年でしたか。

 50歳になる節目の年でした。それに向けてライブをしたいという思いがあったので、無事に終えられて、大きな山を乗り越えたかのような安堵感があります。

-50歳になったことで、何か変化はありましたか。

 何かが変わったわけということはないです。変化ということであれば、子どもが産まれたときの方が感じました。それまではこうした仕事を選んでいることもあり、ずっと“一人称”だったのですが、一つバトンを渡したような感覚がありました。俳優の仕事は、(50代になって)劣化していく自分を今後もさらし続けていかなければならないのがつらいですが、そんなことまで想像もせず、好きで飛び込んだ世界なので、折り合いをつけながらやっていくものだと思います。

-デビューした当時には、どんな将来像を想像していたのですか。

 その頃は、自分が年を取ったときのことまで全く想像していなかったですね。単に成功したいとか、売れたいという思いだけでした(笑)。売れるということは、そこに当然責任も出てくるものですし、作品を背負うことにもなるという、当たり前のことすら深く考えずに、ただそう思っていたように思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top