山本耕史、人生を変えたのは結婚と子ども「あのまま変わらないでいたら、死んでいたんじゃないかなと思います」【インタビュー】

2023年3月24日 / 13:00

-要らなかったものとは、虚勢だったり、プライドだったりということですか。

 もちろん、そうした内面的なものもありますが、単純に毎日外食して、毎日飲みに出ていたのがなくなったということです。妻は、あまりいろいろな交流を持たないタイプなので、自分とは全く違う生き方をしてきた人なんです。僕はお金もバーッとばらまいてしまう。もちろん、そうした過去が全部無駄だったとは思いません。ただ、今はもういいかなと。そうしたエネルギーや気持ちが今は全部家族に向かっている。気持ちが向く方向が変わりました。

-山本さんにとって、それだけ結婚が大きな出来事だったんですね。

 結婚をしたからといって変わらない人もいると思いますし、それが悪いことだとは思いませんよ。ただ、僕の場合はそうだっただけ。でも、あのまま変わらないでいたら、死んでいたんじゃないかなと思います。寝ないで、お酒を飲んで…よくあんな生活で生きていられたなと思います。

-では、もしそのプスのように、9つの命があったとしたらどうしますか。

 いくつかはそこで落とさなくてもいいという命の落とし方をするんでしょうね。「いいよいいよ、俺、9つあるから」と言って、人のために死んだりするんだろうなと思います。ただ、残りが少なくなったら使うところを厳選するようになり、最後の一つになったらやっぱりおびえるんだと思います。そう考えると、そこもまたプスとの共通点ですね。

(取材・文・写真/嶋田真己)

(C)2022 DREAMWORKS ANIMATION LLC.ALL RIGHTS RESERVED.

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

Willfriends

page top