山本耕史、人生を変えたのは結婚と子ども「あのまま変わらないでいたら、死んでいたんじゃないかなと思います」【インタビュー】

2023年3月24日 / 13:00

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の三浦義村、NHKドラマ10「大奥」の右衛門佐など、数々のドラマや映画で活躍し、現在はミュージカル「太平洋序曲」にも出演中の山本耕史。公開中の映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』では、主人公・プスの声を担当している。本作は、人気シリーズ『シュレック』に登場した伝説のネコ、プスを描いたドリームワークスの最新作。山本に本作の魅力やプスの魅力、さらには人生を変えた出来事について聞いた。

山本耕史(ヘアメーク:西岡和彦(PARADISO)/スタイリスト:笠井時夢)(C)エンタメOVO

-最初に本作の台本を読んだときの印象は?

 とにかく、僕が演じるプスの登場しているシーンが多かったので、驚きました。主役といえど、これほど出ている主役って意外といないんですよ(笑)。なので、これは大変だなというのが正直な感想です。ただ、ストーリーはとても面白かったですし、素直に感動しました。ワクワク、ハラハラするし、勇気ももらえる。これはきっとプスがネコという設定だからこそ素直に見ることができるんだと思います。実写だったら、素直に見られないと思う。なので、僕の声がじゃまにならないようにということを意識して演じました。

-山本さんが感じた本作の魅力は?

 劇中には、これまでの8つの命のプスが登場するシーンがあります。そこでのプスは、すごくだらしなかったり、傲慢(ごうまん)だったり、ずる賢かったり、人間の駄目な部分を見せています。そのほかにも酔っ払いプスや歌うプス、マッチョなプスなど、いろいろな設定のプスが出てくるのですが、唯一出てこないのは弱さや優しさを持ったプスです。この物語では、虚勢を張っていたプスが、優しさや本当の強さを手に入れることができるのかという、プスの生きざまが描かれています。冒険だけでなく、彼の成長も丁寧に描いているのが魅力だと思います。

-プスに共感できるところはありましたか。

 共感できると思いながら演じていたわけではないですが、改めて考えてみると、自分も同じような体験をしてきているなとは思います。プスは物語の前半では、虚勢を張って生きていますが、僕自身も仕事をしていく上で、強くいなくてはいけないとか、負けを認めたら駄目だと思う瞬間が、今でもあります。そういうところは共通していますね。

 ただ、彼の意志の強さは僕にはないかな。プスは最後には、自分に課していたことを捨てる決意をしますが、それはすごく勇気がいることです。僕は毎日、筋トレをしているので、「毎日続けるなんて意志が強い」と言われることもありますが、実はそれは意志が弱いから休めないだけ。本当に意志が強い人は「今日は休もう」と思って休めるんです。僕は「やらなくちゃ」と思って毎日やってしまうんです(笑)。

-劇中には、プスの歌唱シーンもありますが、歌唱シーンのアフレコはどうでしたか。

 今回は歌も難しかったです。プスというキャラクターで歌わなければならないので、自分として歌うのとは全く違います。ディレクションの方が、細かくこうした方がいいと伝えてくださったので、それを意識しながら丁寧に歌っています。

-本作は、プスが望みをかなえる「願い星」を手に入れるために冒険をするというストーリーですが、山本さんは願いごとをすることはありますか。

 全くしないというわけではないですが、願いごとをする暇があるなら、願いが実るように自分で行動するタイプです。何もしないで願いごとだけするということはしないかな。例えば、香取慎吾くんの電話番号を聞きたいと願っても誰も教えてくれないでしょう(笑)。もちろん、神社にお参りに行ったら、手は合わせますよ。ですが、昔、父親から「ここまでこられたことを感謝するために手を合わせるんだ」と教わってからは、願いごとをするというよりは「家族みんな、健康に過ごすことができました。ありがとうございます」と感謝を伝えています。「できればこの先も健康でいられたらいいな」というぐらいは願いますが。

-劇中では、9つのうち8つの命を使い終わっていて、1つしか残っていないことを知ったプスが、冒険をしながら変わっていく姿を描いていますが、山本さんの中で人生を変えた出来事は?

 やはり、結婚と子どもが生まれたことです。結婚前は、自分でも意識しないうちに虚勢を張っていたんだと思います。それが楽しかったし、自分らしさだと思っていましたが、結婚して1人じゃなくなったら、「これ、要らないかも」と思うものがいっぱいあった。本当に命が救われるぐらい変わりました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top