三浦貴大「“Winny事件”のイメージがガラッと変わりました」不当逮捕と戦った弁護士役を熱演『Winny』【インタビュー】

2023年3月10日 / 08:00

 3月10日から公開された『Winny』は、実際に起こった映画やゲーム、音楽などの違法アップロードが社会問題化した“Winny事件”の映画化だ。そこで利用されたソフトウェア“Winny”の開発者、金子勇が逮捕され、裁判では「殺人に使われた包丁を作った職人は、逮捕されるのか?」とその正当性が争われることになった。本作で金子(東出昌大)と共に裁判を戦った弁護士・壇俊光を演じたのが、「仮面ライダーBLACK SUN」(22)、『キングダム2 遥かなる大地へ』(22)などで活躍する三浦貴大。撮影の舞台裏や本作を通して感じたことを聞いた。

三浦貴大 (C)エンタメOVO

-最近の日本映画には貴重な、実在の事件を題材にした社会派の力作ですが、オファーを受けたときの気持ちは?

 難しいテーマだと思いました。実在の事件で実在の人物を演じなければいけないので。ただ、僕も昔からインターネットはよく使っていたので、当時から“Winny事件”も概要は知っていたんです。だから、当時の記憶をたどりながらやるのもいいかなと。

-出演の決め手になったのは?

 決め手は、弁護士として現役で活躍している壇先生を演じることに対する役者としての興味です。そういう機会はめったにありませんから。ただ、ご本人とお会いしてみたら、自分とあまりにも違い過ぎて、これは難しい役を引き受けてしまったなと(笑)。関西の方ということもあるんですけど、弁護士だけあってすごく弁の立つ方で、裁判では相手の言葉を引き出すためにわざとあおるなど、いろんな手法を使うそうなんです。でも、僕にはそういう経験がなく、自分にはない思考回路を持っている方だったので。

-映画を見ると違和感なくハマっていますが、役へのアプローチはどのように?

 壇先生の弁護スタイルや日常生活の雰囲気はもちろん大事です。でも、この映画のテーマとしては、壇先生が金子さんにどういうまなざしを向けていたのか、どんな思いで“Winny事件”に当たっていたのか、そこが一番大事だと思っていました。

-なるほど。

 壇先生の中でも特に大変な裁判だったと思うんですけど、金子さんの話をするとき、すごく楽しそうなんです。「金子さんは一つ上の弟」とおっしゃっていましたが、どこか兄弟や親友のように見ていたところもある。もちろん、裁判のクライアントとしても見ていた。壇先生が金子さんに抱いていたそういうイメージを大事にしようと。そこから徐々に、役の輪郭を作っていきました。金子さんと壇先生の話なので、2人の関係性が出た方がいいですし。

-2人の関係は、どのように掘り下げていきましたか。

 金子さんは既に亡くなっているので、壇先生のお話を聞く以外になく、壇先生が書かれた本(『Winny 天才プログラマー金子勇との7年半』)も読みましたが、現場にもいらっしゃったので、直接お話を伺えたことがとても役立ちました。

-具体的にどんな話をしたのでしょうか。

 例えば、「裁判で金子さんが余計ことを言ってしまったとき、どう思っていたんですか?」と聞いてみたら、「いやホンマ、こいつ何やってんねん、と思いましたけどね」と答えてくださったことがあります。それを文字で読むと冷たく厳しい印象を受けるんですけど、実際にご本人から聞くと「しょうがねえな、こいつは(笑)」と面白がっている様子や、体温の温かさみたいなものまで伝わってくる。そんなふうに、言葉の微妙なニュアンスが大事だったので、お話を聞けたのはすごく助かりました。

-金子勇役の東出昌大さんとの関係はいかがでしたか。

 撮影前、当時の裁判を再現した模擬裁判をやる機会があったので、その後に何度か一緒に食事に行きました。おかげで、現場に入ったときは、何かを取り繕う必要もないぐらい、仲良くなっていて。東出くんは自然に懐に入ってきて、なんでも言い合える関係だったので、非常にやりやすかったです。

-現場での東出さんの印象は?

 皆さんよくおっしゃっていますが、役に対する集中力が人並み外れていますよね。すごく自然で、東出くん本人と金子さんとの役の段差が分からないぐらい、滑らかに役に入っていくんです。撮影前に話をしているときは、もちろん東出くん本人なんですけど、現場にいるときは、撮影以外の休憩時間も姿勢や表情、話しかけたときのリアクションが完全に金子さん。外枠は出来上がっているから、「撮影します」と言ったとき、内面だけすっと変えればいい、といった感じで。「すごいな…」と感動したほどです。

-本作は法廷シーンをリアルに再現していますが、三浦さんについて先生が「弁護士の目線を一発で覚えていた」と感心していたとか。

 今回は壇先生が普段、裁判シーンのある作品で不自然に感じていた部分を徹底的に削りましたが、目線にもかなりこだわっていた様子でした。例えば、裁判官が話をしているとき、検事が何をメモしているのか、どういう動きをしているから、今これを言おう、みたいな感じでずっと見ているらしいんです。金子さんがしゃべっているときは、それに対して裁判官がどういう心証を持っているのか、表情を確認したり…。そんなふうに細かく教えてくださったので、そこはきちんとやろうと。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top