松井玲奈、念願の劇団☆新感線に出演「新しい扉を開いて世界を広げていきたい」【インタビュー】

2023年3月1日 / 08:00

 俳優の松井玲奈が、3月10日から開幕する、2023年劇団☆新感線43周年興行・春公演Shinkansen faces Shakespeare「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」にヒロインのモナ役で出演する。大河ドラマ「どうする家康」では家康の側室・お万を演じるなど、数々のドラマや映画で活躍している松井だが、近年は舞台作品でも強い存在感を放っている。松井に、出演を熱望していたという劇団☆新感線の新作公演への意気込みや、舞台への思いなどを聞いた。

2023年劇団☆新感線43周年興行・春公演Shinkansen faces Shakespeare「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」

-憧れだったという劇団☆新感線への出演は、本作が初となります。出演が決まったときの心境を教えてください。

 いつか出演したいとずっと思っていたので、やっと夢がかなったという思いでした。自分が目標にしていたステージに立てるということが、とてもうれしいです。私は、毎年、その年の目標を書いているのですが、そこに毎年のように「劇団☆新感線の舞台に出る」と書いていました。やっとその目標がクリアできるんだなといううれしさもありながら、そこで満足せずにさらに頑張っていかなければいけないなと感じています。

-本作は、シェークスピアの「オセロ」を青木豪さんが翻案し、戦後の関西らしき場所にある港町を舞台に、混沌(こんとん)とした時代に生きるチンピラやくざたちの喜怒哀楽を描いています。シェークスピアを新感線らしい味付けで表現した作品ということですが、それについてはどう感じていますか。

 「ジュリアス・シーザー」「歌妖曲~中川大志之丞変化~」、そして本作と3作連続でシェークスピアを題材とした作品に出演しているんです。ご縁があるなと思います。シェークスピアの作品には女性の登場人物は数少ないのですが、今回、私が演じるモナは、そんなシェークスピア作品の中でも特に無垢(むく)に描かれている女の子です。そうしたモナを劇団☆新感線のコメディー色が強い演出の中で、自由に演じさせてもらえるのは自分にとって挑戦になると思います。

-どんなところが挑戦になりそうですか。

 彼女の純真さを愛らしく、そしてコミカルに表現しなければいけないのですが、私はそれが苦手で…。恥ずかしくなってしまうんです。なので、今回、殻を破って演じなければいけないなと思います。それから、関西が舞台なのでせりふが関西弁で、その関西弁の中にもシェークスピアの空気感や芯の部分は残っているので、何度も繰り返し声に出して、自分の中に言葉を落としていかないと操れるようにならないと感じています。どうしよう、大変だってパニックになるのかなと思っていましたが、実際はすごく楽しみながら稽古できています。

-モナを演じる上で、どんなことを意識していますか。

 モナは、エネルギーにあふれていて、常に動いて飛び跳ねている、愛らしさのある女の子というイメージです。そして、最初から最後までオセロを真っすぐに愛し続けています。その清らかなところは、見ている人にもしっかり伝わるようにモナというキャラクターを作っていきたいなと思っています。

-オセロ役の三宅健さんの印象は?

 モナはオセロと一緒にいると、とにかくはしゃいでいるのですが、そのはしゃいでいるモナを三宅さんはしっかりと受け止めてくださるので、安心して突進していける気がしています。ストレートに「好き好き」というのは恥ずかしくもあるのですが、そこが彼女の愛らしさでもあると思うので、モナとして“好き”のパワーを投げつけていきたいと思います。それから、関西弁がとてもお上手。最初のお稽古から流ちょうに話していらっしゃったので、うまく話せない私は焦りました。

-「歌妖曲~中川大志之丞変化~」でも生き生きと演じる姿が印象に残っていますが、今、舞台で演じることの楽しさをどんなところに感じていますか。

 自分のお芝居の仕方によって、相手から返ってくるものが違いますし、そうやってみんなでいろいろなパターンを試して、そのシーンをどんどん豊かにしていき、いろいろな解釈が生まれてくるというのがお芝居をやっていて楽しいと思う瞬間です。同じ戯曲でも印象がどんどん変わっていくんですよ。みんなで作っているという感覚があって、やりがいも感じられます。なので、舞台で感じていることを映像でもできるようになったら、もっとお芝居が楽しくなるんだろうなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top