エンターテインメント・ウェブマガジン
Dream、E-girlsの中心メンバーとして活動し、現在はソロアーティストとして活動するDream Ami。近年では、舞台作品にも挑戦し、俳優としての活動もスタートした。3月11日から開幕するミュージカル「ジキル&ハイド」には、桜井玲香とダブルキャストでエマ役で出演。Dream Amiにとって、本作は、初めてのグランドミュージカルでもある。本作に懸ける思いや、ミュージカルへの出演を決めた思いなどを聞いた。
すごくうれしかったのですが、驚きもありました。オーディションで選んでいただいたのですが、私はまだ、さほどミュージカルの経験がなかったので、まさか選んでいただけるとは思ってもいなかったです。でも、これも経験の一つだと思って挑んだので、とても光栄ですし、自分にとってこの先の人生を動かす大きなきっかけになるのではないかと思っています。
正直にいうと、全然なかったです。私は中学2年生でDreamとしてデビューして以来、グループで歌やダンス以外のこともたくさんさせていただく中で、ミュージカルにも何度か出演させていただいたことがありました。ただ、グループで出演したということもあって、グループ活動の延長線上にあるもののように思っていて、どこか中途半端な気持ちでやっていたんだと思います。なので、そのときは、ミュージカルの面白さが分からなかったんです。演技の経験もなかったですし、自信もなかったので…。ミュージカルを見るのは好きでしたが、出演する側ではないなと思うようになっていました。
ですが、歌って踊ることが好きだったので、何度も出た方がいいと勧められてはいたんです。それでも「私はやらない」とお断りしていたのですが、昨年、(所属する)事務所の代表のEXILE HIROさんとお話しさせていただく機会があり、そのときに「ミュージカルをやってみたら? いいと思うよ」と直接、勧めていただいたんです。そのときに、HIROさんから言っていただくということは、本当にやってみた方がいいのかもしれない。今までちゃんとやってもいないのに、やらないと決めていたのはもったいないことだったのかもしれないと思って、昨年、ミュージカルに出演させていただきました。グループを離れて、初めて1人で出演したのですが、それがすごく楽しかった。自分でも驚くほど、またやりたいと思うようになったんです。その矢先に「ジキル&ハイド」のオーディションのお話を頂いたので、こんな私がこのような歴史ある作品に出演させていただいてもいいのかと思いましたが、やりたいという思いの方が強く、受けさせていただきました。
私は、これまで慣れ親しんだ環境に居心地の良さを感じていたので、全く違う世界に入ることには怖さもありましたが、入ってみたら、すごくエネルギーにあふれた、熱い世界でした。アーティストとしての活動とはまた違うものですが、みんなで一つのものを作り上げていくのが面白かったですし、私はやっぱり歌うのが好きなんだと改めて感じました。ミュージカルの楽曲は、私がこれまで歌ってきたようなJ-POPとは違いますが、小学生のときから合唱団に入って歌っていたので、そうした歌を歌う楽しさもありました。とにかく、すごく楽しかったんです。
外見は、かわいくて柔らかい雰囲気を持っているけれども、芯のある強い女性だと思います。柔らかさとお嬢さまとしての気品、それから芯の強さを表現できたらいいなと思います。
メディアを通して見ていたときは、ふわふわした女の子らしい、柔らかな印象の方なのかなと思っていましたが、実際にお話をさせていただいたら、すごくしっかりしていて、自分を持っている方だなと感じました。28歳とおっしゃっていましたが、私よりも年上に感じたほど、落ち着いた方で…ふわふわしているのは私だけでした(笑)。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む