小栗旬「三谷幸喜さんの脚本でできたことがありがたかった」「鎌倉殿の13人」クランクアップ後の心境を語る(後編)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

2022年11月20日 / 20:50

 NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。物語はいよいよクライマックスに差し掛かりつつあるが、一足先に全48話の撮影を終えた主演の小栗旬(北条義時役)が、脚本の三谷幸喜や、共演者とのエピソードを中心に作品を振り返ってくれた。

北条義時役の小栗旬 (C)NHK

-クランクアップ後、三谷さんとはどんなやりとりをしましたか。

 クランクアップの翌日、「全部終わりました。やり切ってきました」とメールをしたら、三谷さんから「ご苦労さまでした」みたいな返事がきました。やっている間は、出来上がったものをご覧になった三谷さんから、時々、「あそこのシーン、最高でした」とか、「あそこの表情が素晴らしかったです」みたいなメールをもらっていたんですけど、終わった後はそんな一通ずつのやりとりだけです。

-そうでしたか。

 ただ最終日は、僕と小池栄子ちゃんの2人だけの撮影だったので、前日から「僕たち2人しか体験しない状態だね」なんて言いながら、2人でものすごくそわそわしてしまい、栄子ちゃんと「ちゃんと眠れていますか」みたいなメールのやりとりをしていたんです。その流れで、僕が三谷さんに「眠れません」とメールしたら、三谷さんから「前日に言うことじゃないかもしれないけど、小栗さんは完璧な義時だったから、安心して明日を迎えてください」みたいな返事を頂いたので、「すてきなメッセージですね」と返したら、「寝起きにしては、なかなか気の利いたこと書いたでしょ」という返事が来ました(笑)。

-小池さんのほか、義時の盟友・三浦義村役の山本耕史さんなどは、クランクインから最後まで一緒に現場を過ごしてきたと思いますが、その印象はいかがでしたか。

 耕史さんや栄子ちゃんは「きっとこういうふうに旬くんは考えているんだろうな」とよく理解した上で、的確に自分のキャラクターを表現するためのリアクションを取ってくれるんです。だから、自分が怖がらせるような芝居をしたり、大きくキャラクターを見せたりする必要がないんです。そういう相手とお芝居をすると、無理しなくていいんだなと思う瞬間がいっぱいありました。そういう意味で、他の方たちも含め、今回は共演者の方々にすごく助けられました。

-中でも、小池さん演じる姉の政子は、義時が鎌倉や北条家を守っていく上で不可欠な存在でしたが、2人の関係をどう捉えていましたか。

 政子のおかげで北条の人たちは人生が変わってしまったので、そこには思うことが、いろいろありなんですけど…。ただやっぱり、義時としては、ずっと一緒に過ごしてきて、「いいことはいい、悪いことは悪い」という基準が、昔から変わらない政子は、守りたいものの一つだったんじゃないかと。これはあくまで「鎌倉殿の13人」の中での話ですが、「義時が最後まで守りたかったものは、何だろう?」と考えたとき、政子や息子の泰時(坂口健太郎)のそういう純粋さではなかったのかなと。

-というと?

 要は、昔の自分を見ているような感じだったと思うんです。本当は自分も政子や泰時のような考え方をしていたのに、それができなくなってしまった。だから、自分に楯突いてくる彼らを見て、「100パーセント守りたい」、「これを屈折させるわけにはいかない」と思った。それが、義時が最後まで守り抜こうとしたものだったのかなと。そこは、僕の中でも肝だったかもしれません。それを真っすぐに演じてくれる栄子ちゃんや坂口くんとのお芝居も、楽しかったです。

-坂口さんが登場する後半は、物語のトーンも重くなり、共演者の顔ぶれも変わってきましたが、現場の雰囲気は、前半とどう変わりましたか。

 基本的にほぼ変わっていない気がするんですが…。ただ、前半は現場の中で僕がだいぶ若い方だったんですけど、後半は急にお兄さんにならなければいけなくなり、「面倒くさいな」と思っていました(笑)。というのは冗談ですけど、周りより比較的年下でいられるときって、楽なんです。先輩方や、それこそ“大御所”と言われる方もいらっしゃる前半は、「現場の在り方」みたいなものに、それほど気を使わずに済んだので。でも後半、だんだん若い人たちが増えてくると、彼らが背負わなければいけないテーマみたいなものもいっぱい出てくる。そういうときは、できる限り環境をよくしてあげたいですから。もちろん、そういうことに気を使いながら過ごすのも、自分が好きでやっていることなんですけど。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top