エンターテインメント・ウェブマガジン
眞島秀和と吉高由里子が出演する、M&Oplaysプロデュース「クランク・イン!」が10月7日から上演される。本作は、ある映画監督の妻と、その監督の愛人だった女優という、かつて一人の男をめぐって憎み合った2人が、時を経て共感とも友情とも取れる感情を抱いていくさまをつづった舞台「そして春になった」を下敷きに、映画製作の現場を舞台に繰り広げる悲喜劇。作・演出を岩松了が手掛ける。映画監督役の眞島と、女優ジュン役の吉高に舞台に挑む思いを聞いた。
眞島 岩松さんとはこれまで役者として共演することが多かったので、演出家としての岩松さんとお仕事ができるのはすごく楽しみです。ただ、岩松さんの演出は厳しいと、いろいろな役者から聞いているので、緊張もしています。
吉高 私も岩松さんとは俳優としては共演経験があるのですが、演出家としては初めてなので、本当に始まるのかなって、フワフワした気持ちです。(取材当時は)まだ実感がありませんが、今後、稽古が始まったら、部活のような日々が来るのかなと楽しみでもあります。
眞島 この作品に限らずですが、人間の本性や人間の汚い部分もきちんと描いているという印象があります。一つ一つのせりふもすごく計算されているので、岩松さんはこれをどう作っていらっしゃるのだろうと思います。
吉高 私は岩松さんは「言葉の人」だと思っています。その一言で、一気に風呂敷が広げられて、物語が進んでいくのを感じますし、一つの言葉の揚げ足をどれだけ伸ばせるかを考えて作られているんだと感じました。そんな作品を作れるので、岩松さんはきっと意地悪な人だと思います(笑)。
吉高 マネジャーさんの方針なんだと思います(笑)。舞台は毎日稽古をして、せりふの意味を掘り返す時間が作れるので、そうした勉強ができる場所でもあり、それを学ぶいい機会になるのかなと思います。
吉高 緊張しますし、うれしいことも寂しいこともある場所です。私は、映像のお仕事が多いので、舞台に出演することで、失敗したときに、自分を持ち直すメンタル強化の場でもあると思います。
吉高 うれしいことは、見てくださる方の高揚している顔や感情がしっかりと伝わってくることです。前回出演した作品でも、お客さまが、わざわざチケットを取って、仕事を休んだり予定を立てたりして、足を運んで見てくださっているということを実感できたのはうれしいことでした。ですが、公演中に寝ている方を目の前で見ると寂しくなります(笑)。舞台は、そうした寂しい気持ちも力に変える訓練なんだろうなとは思いますが。
眞島 役者をやっている上で、一番純度の高い仕事だなと思います。お客さまにライブで見ていただくというすごくシンプルな空間なので、ある意味、修行の場だとも思います。やはり、お客さまの前で演じるためには稽古期間が大事ですし、メンタルも鍛えられます。
眞島 ルーティーンは特にないですが、映像の場合は、撮影が始まる前日は、ほぼ眠れず、徹夜でいくというパターンが多いです。
眞島 緊張ではないと思うんですが、何なんでしょうね(笑)。自分でも分かりませんが、結局、眠れないんです。
吉高 私も同じです。クランクイン前は、すごくナーバスになります。何をしていても「どうしよう」と考えてしまうし、気持ち悪くもなる。始まってしまったら、もう止まることはできないので、ゴールを目指して頑張るしかないと切り替えられるんですが。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む