エンターテインメント・ウェブマガジン
眞島秀和が主演する、ドラマイズム「#居酒屋新幹線」が、12月14日から放送される。本作は、サラリーマンの高宮進が、新幹線を居酒屋に見立て、出張先で見つけたご当地グルメや酒を一人で楽しむテークアウトグルメドラマ。主人公の高宮を演じる眞島に、撮影の裏話やお薦めのご当地グルメや酒について語ってもらった。
このドラマは、東北新幹線に乗って訪れた出張先でおいしいお酒やグルメと出会うというストーリーです。僕は山形出身なので、東北新幹線や東北の街にはすごく思い入れがあるので、思い入れのある街の食べ物やお酒に興味を持っていただくきっかけになればいいなという思いがありました。
「おいしいものを発見するきっかけになってほしい」という思いが込められたドラマだと思うので、僕自身もロケに行った先々で出会ったものに素直に感動して、それをそのまま表現するということは意識していました。それから、コメディーにし過ぎる必要もないと思ったので、過剰なリアクションをしないということも考えていました。
そう言っていただけるとすごくうれしいですが、特に何かをしていたわけではありません(笑)。僕も、撮影前にはどうしたらいいのかなと思っていましたが、実際に出てくるご当地グルメが全部おいしかったので、これは素直に表現すればいいんだと切り替えました。
東北出身とはいえ、初めて行く場所も多かったので、知らないこともたくさんあり、どの場所も新鮮でした。例えば、郡山は実はコイが名物だったというのも知りませんでした。今回、ロケではその土地を象徴するような場所に行くこともあれば、ものすごくマニアックな、地元の人も「こんなところがあるんだ」と思うようなところにも行ったので、グルメだけでなく、街の景色も楽しめました。
青森編の撮影の帰り道に、実際にドラマで進が仕入れていたのと同じ地酒のカップ酒を買って飲んでみたら、ものすごくおいしかったんです。今後も、気になるものがあれば買って飲んでみようと思っています。
そうですね、飲みます。あまりお酒のジャンルにはこだわりがなくて、食べ物に合わせて選ぶことが多いです。
今作の仙台編にも登場する「肉の伊勢屋」の「和牛コンビーフ」がお薦めです。これがめちゃくちゃおいしいんですよ。パンに乗せて焼いてもおいしいですし、そのままでもいい。撮影を終えてから気に入ってしまって、通販で何度か買っています(笑)。これはぜひ試してもらいたいです。コンビーフの概念がガラッと変わると思います。
しています(笑)。宇都宮編では、お酒を洞窟で貯蔵しているという酒蔵が登場するのですが、そのお店では、希望した年にお酒を届けてくれるというサービスがあったので、僕も注文してきました。ちょうど15年たったら還暦を迎えているはずなので、自分へのお祝いに15年後に届くことになっています。
それはもちろん! かなり調べてから行きます(笑)。いわゆる名店といわれるようなお店ももちろんチェックしたいのですが、僕はそれぞれの土地のB級グルメと呼ばれるものが好きでなんです。意外な組み合わせがあったり、町おこしのためだったりという背景が垣間見えたりして楽しいんです。それに、撮影終わりにフラッと寄って気軽に食べられるので、そういう意味でもB級グルメが好きであちこちで食べています。
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む