柿澤勇人&笹本玲奈「東京ラブストーリー」ミュージカル化に「だからこそ恋ってなんだろう? と感じてほしい」【インタビュー】

2022年8月26日 / 18:00

-カンチとリカを演じるお互いの印象は?

柿澤 玲奈ちゃんの舞台は何本も拝見していますが、芯の強い声が印象的で、真っすぐなイメージです。それが今回ピッタリじゃないかと思います。鈴木保奈美さんが演じていたリカとは全く色が違うリカになるし、すごくピュアでエネルギッシュであるが故に、最後はかわいそうになってしまうリカかなと思います。

笹本 カッキー(柿澤)を舞台で拝見したときに、役にひょう依しているという印象が強かったので、一緒にお芝居をするのが楽しみになりました。先日もせりふ合わせをしたときに、カンチなのかカッキーなのか分からないぐらい(笑)。すごく役にハマっていたので、すごい俳優さんだなと。すぐに自分の役を自分のものにしちゃうってこういうことなんだなと思いました。

柿澤 今のところは太文字で記載しておいてください(笑)。

-本作では、お二人の空キャストのほかに世代の異なる海キャストというWキャストでの上演になります。

笹本 空と海とで世代が違い過ぎて(笑)。たぶん人生経験は私たちの方が確実にあるので、その辺の引き出しは海キャストよりは多いと思います(笑)。ただ、体力では負けるかもしれません(笑)。

柿澤 フレッシュさだったら絶対に負けますからね(笑)。

笹本 フレッシャーズではないよね(笑)。

-お二人はどんなラブストーリーに憧れますか。

笹本 私はもう結婚していますが、王道な恋愛をしてみたかったです(笑)。すごい御曹司が出てきて、第一印象はすごく悪いけどみたいな王道でベタなやつ(笑)。

柿澤 僕は料理ができなくて、家に炊飯器もないし、これを言ったら驚かれるんだけど、人生で米を炊いたことがないんです。炊き方も分からない。

笹本 本当ですか?

柿澤 実家では母が料理上手だったので…。独り暮らしでは外食か購入するかで大変です。サプリメントばかり飲んでいます。

笹本 じゃあ今度、炊飯器とお米をプレゼントします(笑)。

柿澤 いや大丈夫です(笑)。

(取材・文・写真/櫻井宏充)

ミュージカル「東京ラブストーリー」

 ミュージカル「東京ラブストーリー」は、11月27日~12月18日に都内・東京建物 Brillia HALLで上演。ほか全国公演あり。
公式サイト https://horipro-stage.jp/stage/love2022/

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top