ドラマ「家庭教師のトラコ」福田福多役の中村蒼「僕自身も“トラコの野望や過去の謎”を楽しみに演じています」【インタビュー】

2022年8月3日 / 10:00

-このドラマは、親子の教育について描いていますが、中村さんが、両親から教わって、心に留めていることはありますか。

 僕の父は、子ども服店の自営業をしていたので、小学校の頃は、お店を手伝いにいくと「このごみ袋をごみ捨て場に捨ててきて」とか、「これを片付けて」と言われたりしていたのですが、手伝いが終わってから座ってボーっとしていると、父が寄ってきて「おまえが社会に出たら、一つのことが終わったら、終わったけれど何かありますか? と聞いたり、自分で何かやることを探して率先してやらないといけなくなってくるから、大人になったら考えて行動しなさい」と言われたことをすごく覚えています。

-次の世代のお子さんに伝えたいと思っている、信条はありますか。

 自分が思っている以上に、人の支えがあって今の自分があるということは、子どもたちにも伝えたいです。僕が今の仕事をする上でも、自分が思っている以上に周りの人が動いてくれて、今のこの仕事が決まっているのだと思うので、それを想像する力が大切だなと思いますし、それを知っているのといないのとでは、人に対する感謝の気持ちが違うだろうなと思います。

-最後に、ドラマの見どころをお願いします。

 生きていく上で大切なことを教えてくれるドラマです。親と子に対する考え方や、親が子どもに対してやってほしいと思っていることは、本当に子どものためなのか、それとも自分のためなのか、そういうことも教えてくれますし、いろんな世代の方に届くメッセージが盛り込まれている作品になっています。回を追うごとに明らかになっていくトラコの謎についても、楽しみに見てもらいたいです。

(取材・文・写真/小宮山あきの)

(C)日本テレビ

 ドラマは、毎週水曜よる10時から日本テレビ系で放送中。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

Willfriends

page top