エンターテインメント・ウェブマガジン
子役時代から数々のドラマや映画で活躍してきた鈴木福。6月17日に、18歳の誕生日を迎え、“新成人”となった。そんな鈴木が、本格的ストレートプレーに初挑戦する舞台「きっとこれもリハーサル」が9月29日から開幕する。舞台出演への意気込みや本作の見どころ、さらには俳優として今、感じていることを語ってもらった。
俳優としてやっていく中で、こうしたお話を頂けるというのはすごくうれしいことです。僕が演じる太田賢一は、どこにでもいそうな青年という役柄だからこそ、実力が露骨に出ると思うので、自分自身の力が試されている気もします。コミカルに演じながらも、その人らしさを出せるように頑張らなくてはいけないなと思います。
全然違います。普段話している声で演技しても、舞台では届かないので、発声の仕方から変わります。今回、ストレートプレーで、しかもこんなにも出番の多い役というのは初めてなので、ゼロから学ばせていただくつもりでいます。
僕とはタイプが違う人物だなって(笑)。家が好きで、兄弟とも仲よくてということは一緒ですが、賢一は秘密の目標があって、それを親に言えずにいるんです。僕は、親からやりたいことは話すようにと言われて育ってきたので、何でも言っています。基本的に、僕がやりたいと言ったことは応援してくれる両親なので、そうした親子の関係性は賢一とは違うのかなと思います。
やりたいことがあるのは僕と一緒です。それから、(劇中で)賢一は、石野真子さんが演じる母から「お葬式のリハーサル」をするから参加するように言われますが、僕もお金をもらえるなら、お葬式のリハーサルに出ると思うので、そこも一緒です(笑)。
洋菓子店でアルバイトをしているという設定なので、ケーキを作ろうかな(笑)。でも、まあ、それぐらいで、特にこの作品のために何かを練習したり、勉強したりということはないです。ただ、心持ちとしては、この舞台に100パーセントを注げるだけの時間と気持ちを持っていたいと思います。役作りに関しては、僕は前もって「これをこうして」というのができるタイプではないので、お稽古に入ってみて必要だと思ったことをやりたいと思います。
そうですね、特に小さい頃は、(撮影が始まる合図である)「よーいスタート」の「よーい」まで話をしていました(笑)。「よーい」で切り替えていたんだと思います。今も、シリアスなシーンの前だから人と話すのはやめようとか、一人きりになりたいとか、そういったことはないですね。役作りのためにこうしなければいけないというのが得意ではないんだと思います。
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む
映画2025年9月9日
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む