阿久津仁愛&立石俊樹&一ノ瀬竜&染谷俊之が見せる“フレアバーテンディング”の世界 「公園に行って個人練習」【インタビュー】

2022年7月15日 / 13:00

 ボトルやシェイカーを投げたり回したりと、華麗なパフォーマンスで客を楽しませながらカクテルを作る競技“フレアバーテンディング”の世界を描く、MBSドラマ特区「FLAIR BARTENDER’Z(フレアバーテンダーズ)」が、7月21日から放送スタートとなる。さまざまな夢を描きながら、競技バーテンダーとして熱き戦いを繰り広げる男たちを演じるのは、舞台でも活躍する俳優たち。阿久津仁愛、立石俊樹、一ノ瀬竜、染谷俊之に見どころや、撮影の裏話、さらには酒にまつわるエピソードを聞いた。

(左から)一ノ瀬竜、阿久津仁愛、立石俊樹、染谷俊之

-それぞれが演じる役柄を教えてください。

立石 僕が演じる夏目遠矢は、憤りを抱えた人物です。監督の西田(大輔)さんからも、常に怒りや焦りを態度や目で表してほしいと言われたので、満たされない思いを意識しながら撮影に臨みました。

阿久津 黒沢瑛人は、小さい頃に起きた出来事から、独学でフレアバーテンディング(以下、フレア)を学び、練習しています。小さい頃の出来事によって、自分の素の姿をさらけ出せないタイプですが、フレアをすることで少しずつ成長していく姿がドラマを通して見られると思います。物語の前半では、感情を表に出さずに、内に秘めた姿を見せられるよう気をつけながら演じました。

一ノ瀬 久野誠一郎は、実家の日本酒の酒蔵を継がなければいけなくなり、フレアを諦めて酒蔵の社長になったのですが、やっぱりフレアがやりたいという葛藤を抱えています。僕も、表情には出さずに、目の奥にはその葛藤が映し出されるよう意識して演じました。

染谷 僕が演じる峯田伸一は、(立石)俊樹が演じる遠矢のフレアの師匠のような、兄のような存在です。もともとフレアの日本チャンピオンという役どころなので、フレアは苦労しましたが頑張りました(笑)。

-染谷さんの言葉にもありましたが、まさにフレアのシーンは大変だったのでは?

立石 そうですね、難しかったです。まずは、基礎練習をして、タンデム(ペア)でのコンビネーションルーティーンをそれぞれで練習して、撮影日に大技やその日のコンビネーションを教えていただいて撮影をするという流れでした。シーンごとに技も違うので、毎回、新しい技を覚えるのは苦労しました。

-練習をすれば、すぐにできるようになるものなのですか。

一ノ瀬 基礎は意外とすぐにできました。もちろん、できない技は山ほどあるので、その時々で、できる技の中でカッコ良く見えるものを、(技術監修の)anfaさんにつけていただきました。本来、ボトルやティンの数が増えていって、技の難易度も上がっていくのだと思いますが、僕たちは最小限でやっているので、できる範囲での技だったとは思います。

染谷 公園に行って、個人練習もかなりしました。それでも、撮影現場に入ると、なかなか100パーセントできるようにはならないんですよ。なんとか70パーセントぐらいは成功するようにしたいと思って練習していましたが…。きっと、キャスト全員苦労したと思います。

阿久津 僕は、投げた後の手をどうするのが正解なのか分からず、それが難しかったですね。いまだにできていないと思います(笑)。自分では、手を余らせているとは思っていないのですが、動画で見返すと「あれ?」ということが何度もありました。ですが、anfaさんと一緒に、今日はどんな技をやるかを話し合って決めるのは楽しかったです。基礎的な技を覚えれば覚えるほど、組み合わせ方も広がっていくので。

立石 僕が決勝戦で使った技は、練習していた時にanfaさんがやっていたのを見て「それ、やりたいです」と伝えて教えてもらった技でした。そうやって、その場でいろいろと決まっていくことも多かったです。

一ノ瀬 僕は、Instagramで見てカッコいいと思ったものを簡単にしたものを決勝戦でやらせていただきました。

阿久津 みんなでアイデアを出し合って技を作っていったので、苦労だけでなく、作る楽しさもありました。

-ところで、皆さんは、普段はどんな酒を飲みますか。ぜひ“お酒エピソード”を聞かせてください。

立石 僕は、1杯目は「生小」を頼んでいます。新鮮でおいしいうちに飲み切るという意味でも、小の方がいいかなって。乾杯って、なぜかビールって文化がありますよね?

全員 あるある!

染谷 でも、1杯目から「シャンディガフ」を頼んだら、「え?」とはなるよね(笑)。バーだったら、そんなことないんじゃない?

阿久津 確かに。バーだと「生」とは言いにくいかも。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top