【インタビュー】ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」立石俊樹 挑戦尽くしの本作に「自分の殻を破るつもりで臨みます」

2021年5月17日 / 08:00

 ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」が5月21日から開幕する。本作は、2001年にフランスで生まれ、世界20カ国以上で上演されてきた大ヒットミュージカル。日本では、小池修一郎の潤色・演出で、10年に宝塚歌劇団が初演。11年に日本オリジナルバージョンとして上演されて以降、再演を重ねてきた。今回は、19年以来2年ぶりに新キャストで上演される。ティボルト役を吉田広大と共にダブルキャストで演じる立石俊樹に、役作りや、公演への意気込みを聞いた。

ティボルト役の立石俊樹 (スタイリスト:MASAYA)

-本作への出演が決まった気持ちを教えてください。

 僕は4年前に人生で初めて「ミュージカル」というものに触れ、そのときに、この「ロミオ&ジュリエット」という作品も知って、いつか出演してみたいという憧れが生まれました。今回、オーディションでつかみ取った役ですので、決まったときにはとてもうれしかったです。

-オーディションだったんですね。最初からティボルト役をやりたいという思いがあったのですか。

 どの役をというよりも、この作品に出演したいという思いが強かったです。

-ティボルト役に決まって、どう感じましたか。

 ティボルトは激しい感情をもった役柄なので、自分とは正反対のキャラクターです。それを自分はどう表現すればいいのかという難しさもありましたが、出演が決まったことのうれしさが大きかったので、果敢に挑戦していこうと思いました。これは勝負だ、と。

-確かに、ティボルトは、立石さんの普段のイメージとはかけ離れた役柄だと思います。挑戦も多い作品になると思いますが、実際に稽古が始まり、どんなところに難しさを感じていますか。

 僕はこれまで、2.5次元作品に出演することが多かったので、役作りはまず、そのキャラクターの立ち方や声といったところから作ることが多かったんです。2.5次元は原作がありますので、それは、ある意味で正解があるということです。なので、原作のキャラクターに寄せていくところからのスタートでした。ですが、今回は、僕自身が演じて、舞台の上でティボルトとして生きなければならない。感情で動いて演じるというのが難しいなと思っています。

-今は、どんなところにポイントを置いて演じていますか。

 ティボルトの、誰よりも強くいる姿や激しい思いを突き動かすのは、彼のバックグラウンドも関係していると思ったので、シェークスピアの書いた戯曲『ロミオとジュリエット』を読んだり、世界史の流れを調べたりして、この作品の時代背景や当時の状況を勉強しました。そういった彼の環境というものは、大事にして演じたいと思っています。

-今回は吉田さんとダブルキャストになりますが、吉田さんの印象は?

 広大さんは、演出の小池先生から動きを付けてもらうと、すぐに感情を入れてお芝居をされているので、その対応力がとにかく素晴らしいなと思います。僕はまだ感情に任せて動けないので、見習わなければいけないと思っています。

-立石さんにとっては、ダブルキャストというのも今回が初めてですよね。ダブルキャストで演じることについてはどう感じていますか。

 小池先生の演出は、これまで僕が経験してきたものとは違うやり方だったこともあり、もし、シングルキャストだったら、お芝居に対して消極的になっていたところがあったと思います。でも、広大さんがいることで、お互いに影響し合えて早く成長できる。いい刺激をもらって、もっとこうすればいいと新しい表現を見つけられるのがダブルキャストの良さかなと思います。

-プレッシャーはあまり感じない?

 はい、普段から仲がいいので。広大さんがお芝居をされている姿を見て、心から「すごい」と拍手できますし、自分らしいティボルトを作り上げていかなければいけないなと思います。

-立石さん演じるティボルトのオンリーワンな部分は、ご自身ではどういったところだと思いますか。

 正直なところ、まだ自分では分かりません。今はまだ、見せ方やせりふなどに捉われているところがあるので、本番までにティボルトとして感情のままに動いて、話して、歌ってということができるようにと思っています。そうすることで、きっと自然と僕らしさが出るのだと思います。劇場でお客さまに、僕のティボルトの良さを見つけてもらえるようにしっかりと作り込んでいきたいと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

Willfriends

page top