【インタビュー】音楽劇「プラネタリウムのふたご」永田崇人&阿久津仁愛 傑作小説の舞台化に挑戦「この舞台の世界観に没入していただきたい」

2021年2月12日 / 08:00

 心の救済と絶望を描いたいしいしんじの長編小説をウォーリー木下が舞台化した、音楽劇「プラネタリウムのふたご」の大阪公演が2月13日から上演される。2020年6月に上演される予定だった本作だが、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、やむなく中止に。今回の公演は、待望の延期公演となる。主人公の双子、テンペルとタットルを演じる永田崇人と阿久津仁愛に、公演への意気込みや舞台初共演となる互いの印象を聞いた。

阿久津仁愛(左)と永田崇人

-2020年6月の延期公演ということで、作品への思いも強いかと思いますが、現在(取材当時)、どのような思いで稽古に臨んでいますか。

永田 特に、この作品だからということではなく、いつもと変わらずに、がむしゃらにやっています。

阿久津 もちろん、コロナ禍であることや、延期公演だということもありますが、僕も役に没頭していて、必死になっています。

-それぞれの役柄を、どのように演じたいと考えていますか。

永田 原作に描かれているテンペルとタットルは、どのようにも捉えられると思うんです。なので、どういう方向で作り上げていくのかを、稽古を通して決めていかなければならないのですが、今はまだ固まっていない段階です。このシーンではこれをやりたいと思うことを、(稽古で)惜しまずにやってみて、(演出の)ウォーリーさんの反応を待っているところです(笑)。

阿久津 僕は、演じていく中で、自然と同じ方向を向いていたりとか、ふとした瞬間に目を合わせたりとか、という「双子らしいしぐさ」が大変だなと今は思っています。狙ってもなかなかできないので、双子らしさはもっと深めていきたいです。それから、1幕では、特に子どもらしさや無邪気さが必要だと思うので、パワーや元気さをもっと出していきたいと思っています。まだまだやることがたくさんあるので、ゆっくり考えている余裕がないのですが、でも、その中でももっとこうしたら楽しめるんじゃないかと思うことに、積極的に挑戦していこうと思います。

-最初に原作を読んで感じたことと、今、台本や原作を読んで感じることに変化はありましたか。

永田 原作を最初に読んだときには、どこか遠い国で起こっている物語に感じました。でも、舞台化する中で、日本人である僕たちが演じることで、もちろん原作の、その世界観は残しながらも、もっと身近な物語になっている気がしています。

阿久津 原作を読んだときには見えなかったところも(舞台化することで)イメージができて、知ることができたということもあると思います。僕は、今、稽古をしていく中で、どう演じたらいいのか悩んだら、原作を読み直すようにしています。原作には、細かな感情のイメージや、演じる上でのヒントがあるので、最初に読んだときよりもたくさんの情報を拾えていると思います。

-お二人は、これまでC.I.A.(キューブに所属する若手俳優のサポーターズクラブ)の活動などでの共演はあっても、舞台作品での共演は初となります。互いにどのような印象を持っていますか。

永田 初めて会ったのは、仁愛が中学生だったよね? 僕が偉そうに言うことじゃないけど、透明でゼロだった仁愛が、たくさんの経験をしていろいろな色をつけていく姿は見ていて面白いです。仁愛にとっては、この作品がミュージカル『テニスの王子様』以外では初めての舞台作品なので、今、いろいろと苦戦していると思いますが、臆することなく、自分からチャレンジしているので、僕も尻をたたかれている感じがします(笑)。

阿久津 崇人くんは、コミュニケーション能力があって、すごいと思ったのが最初でした。僕は人見知りで、なかなか会話ができないので。それから、演技レッスンでどんどん挑んでいく姿が印象に残っています。僕は前向きにチャレンジできなかったので、全てにおいて尊敬しています。今回、自分のことに必死で、周りが見えていない僕に、崇人くんが電話で、「ここはこうしよう」と提案してくれるので、すごくありがたいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top