エンターテインメント・ウェブマガジン
心の救済と絶望を描いたいしいしんじの長編小説をウォーリー木下が舞台化した、音楽劇「プラネタリウムのふたご」の大阪公演が2月13日から上演される。2020年6月に上演される予定だった本作だが、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、やむなく中止に。今回の公演は、待望の延期公演となる。主人公の双子、テンペルとタットルを演じる永田崇人と阿久津仁愛に、公演への意気込みや舞台初共演となる互いの印象を聞いた。
永田 特に、この作品だからということではなく、いつもと変わらずに、がむしゃらにやっています。
阿久津 もちろん、コロナ禍であることや、延期公演だということもありますが、僕も役に没頭していて、必死になっています。
永田 原作に描かれているテンペルとタットルは、どのようにも捉えられると思うんです。なので、どういう方向で作り上げていくのかを、稽古を通して決めていかなければならないのですが、今はまだ固まっていない段階です。このシーンではこれをやりたいと思うことを、(稽古で)惜しまずにやってみて、(演出の)ウォーリーさんの反応を待っているところです(笑)。
阿久津 僕は、演じていく中で、自然と同じ方向を向いていたりとか、ふとした瞬間に目を合わせたりとか、という「双子らしいしぐさ」が大変だなと今は思っています。狙ってもなかなかできないので、双子らしさはもっと深めていきたいです。それから、1幕では、特に子どもらしさや無邪気さが必要だと思うので、パワーや元気さをもっと出していきたいと思っています。まだまだやることがたくさんあるので、ゆっくり考えている余裕がないのですが、でも、その中でももっとこうしたら楽しめるんじゃないかと思うことに、積極的に挑戦していこうと思います。
永田 原作を最初に読んだときには、どこか遠い国で起こっている物語に感じました。でも、舞台化する中で、日本人である僕たちが演じることで、もちろん原作の、その世界観は残しながらも、もっと身近な物語になっている気がしています。
阿久津 原作を読んだときには見えなかったところも(舞台化することで)イメージができて、知ることができたということもあると思います。僕は、今、稽古をしていく中で、どう演じたらいいのか悩んだら、原作を読み直すようにしています。原作には、細かな感情のイメージや、演じる上でのヒントがあるので、最初に読んだときよりもたくさんの情報を拾えていると思います。
永田 初めて会ったのは、仁愛が中学生だったよね? 僕が偉そうに言うことじゃないけど、透明でゼロだった仁愛が、たくさんの経験をしていろいろな色をつけていく姿は見ていて面白いです。仁愛にとっては、この作品がミュージカル『テニスの王子様』以外では初めての舞台作品なので、今、いろいろと苦戦していると思いますが、臆することなく、自分からチャレンジしているので、僕も尻をたたかれている感じがします(笑)。
阿久津 崇人くんは、コミュニケーション能力があって、すごいと思ったのが最初でした。僕は人見知りで、なかなか会話ができないので。それから、演技レッスンでどんどん挑んでいく姿が印象に残っています。僕は前向きにチャレンジできなかったので、全てにおいて尊敬しています。今回、自分のことに必死で、周りが見えていない僕に、崇人くんが電話で、「ここはこうしよう」と提案してくれるので、すごくありがたいです。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む