エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の連続テレビ小説「ちむどんどん」。戦後の沖縄で四兄妹の次女として生まれ育ったヒロイン、比嘉暢子(黒島結菜)が上京し、料理人の道を目指して奮闘する物語だ。本作で、幼なじみの暢子に思いを寄せ、後を追うように東京に出てきた砂川智を演じているのが前田公輝。念願だった朝ドラ初出演に対する思いや、役に取り組む姿勢を語ってくれた。
朝ドラという大きな舞台で2クール(半年)もの長期にわたる作品に出演させていただくことで、僕自身、すごく成長させてもらっている気がします。例えば、沖縄ことばも、最初の頃に比べるとだいぶスムーズに話せるようになってきましたし。僕は6歳から芸能界でお仕事をさせてもらっていますが、まだまだ知らないことがあったなと、改めて驚いています。ベテランの役者の方々がよく「芝居には終わりがない」とおっしゃいますが、まさにそれを今、実感しているところで。念願の朝ドラだからかもしれませんが、とにかく毎日が刺激的で、真新しいことばかり。すごく楽しいです。
僕の中には、沖縄の方は思いつめたり、気分が沈んだりすることが少ないイメージがあるんです。そこには、食べ物や環境が影響している気がして。島野菜はビタミンやミネラルが豊富でおいしいですし、透き通った海や豊かな自然など環境もいいですよね。それは、明るい太陽の下で暮らしていればこそなのかなと。僕自身、日光を浴びる大切さは以前から感じていましたし、役者の仕事は心のケアが大事なので、そういう沖縄の方の心の持ち方はすごく勉強になります。現在はコロナ禍で何かと気分が沈みがちな世の中ですが、そんなときに、そういう姿勢を見せることには意味があると思うんです。だから、智を演じる上では、みんなを元気づける“やんばるの太陽”みたいな感じを多少意識しています。
ありますね。智の軸になっているのは、何といっても家族です。僕自身も芸能界で仕事をする上で家族が大きな幹になっているので、その点は、最初に台本を読んだときから近いものを感じていました。だから、すごく共感できますし、仕事に対する向き合い方には、憧れすら覚えます。
智は基本的に、他人に弱みを見せませんよね。僕の場合、悩みがあるときは誰かに聞いてもらいますが、智は恐らく、家族にさえ相談したり、愚痴を言ったりしないんじゃないでしょうか。若くして東京に出てきて、今ほど情報も簡単に手に入らない中、食品卸の会社を立ち上げて軌道に乗せていくのは、相当な苦労があったはずです。それでも、一人で頑張ってきた。そういう意味では、智の生き方にはカッコいい“男の美学”が詰まっているような気がします。
黒島さんには、新しい形の座長を見ているような気がします。今までいろんな主演の方を見てきましたが、黒島さんは、常に真っ白な状態で現場にいるんです。でも、とてもフラットなので、中心にいてくれるとすごく安心できる。そういう意味では、黒島さんは幹の太い“ガジュマルの木”のような印象です。
ドラマ2025年9月4日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年9月4日
ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む
映画2025年9月2日
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。 「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む