エンターテインメント・ウェブマガジン
一番得たものは、自分がバズ・ライトイヤーを演じられるようになったという誇りです。もちろん、反省点もたくさんありますが、今回、バズの声の収録と向き合ったことで、次にもし演じられる機会があれば、バズ・ライトイヤーになれるという引き出しが一つあるというのは、すごく光栄なことだと思います。子どもの頃から見ていたあのバズになれたということは、とても大きなことでした。
クリスさんの演技を一通り聴いて、どういうふうにバズを捉えているのか、分析し、研究もしました。もちろん、監督のチョイスもあると思いますが、「このせりふをこういうふうに言っているのはこういう解釈か」とか。とても勉強になりました。ただ、日本語と英語の違いはすごく感じて、英語ならこのトーンで成立するけれど、日本語ではそれだと物足りないなということが多かったです。母音や子音の構造の問題もあるでしょうし、僕らは、子どもの頃から、割とデフォルメされた声優さんの話し方を聴き慣れていますが、あちらはもっとリアリティー寄りという感じがしました。なので、クリスさんと同じようなトーンで言ってみたり、ちょっとデフォルメしたり、日本のアニメっぽく言ってみたりと、いろいろと試す中で、このぐらいがちょうどいいかなというところを狙っていきました。
とにかくかっこいい宇宙での戦いの中で、マシンやロボットなどもたくさん出てくるので、小さなお子さんは大満足だと思います。親の世代にとっても、子どもにどう引き継いでいくかという話でもあるので、すごく感動できると思います。大人も子どもも、どちらも感動できる映画が作れるのは、やっぱりピクサーならではだと思いました。ぜひ劇場に行って、楽しんでいただきたいと思います。あとは、(バズの相棒の猫型ロボット)ソックスがめちゃめちゃかわいいです。ソックスグッズの買い過ぎに要注意です(笑)!
(取材・文・写真/田中雄二)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む