エンターテインメント・ウェブマガジン
一番得たものは、自分がバズ・ライトイヤーを演じられるようになったという誇りです。もちろん、反省点もたくさんありますが、今回、バズの声の収録と向き合ったことで、次にもし演じられる機会があれば、バズ・ライトイヤーになれるという引き出しが一つあるというのは、すごく光栄なことだと思います。子どもの頃から見ていたあのバズになれたということは、とても大きなことでした。
クリスさんの演技を一通り聴いて、どういうふうにバズを捉えているのか、分析し、研究もしました。もちろん、監督のチョイスもあると思いますが、「このせりふをこういうふうに言っているのはこういう解釈か」とか。とても勉強になりました。ただ、日本語と英語の違いはすごく感じて、英語ならこのトーンで成立するけれど、日本語ではそれだと物足りないなということが多かったです。母音や子音の構造の問題もあるでしょうし、僕らは、子どもの頃から、割とデフォルメされた声優さんの話し方を聴き慣れていますが、あちらはもっとリアリティー寄りという感じがしました。なので、クリスさんと同じようなトーンで言ってみたり、ちょっとデフォルメしたり、日本のアニメっぽく言ってみたりと、いろいろと試す中で、このぐらいがちょうどいいかなというところを狙っていきました。
とにかくかっこいい宇宙での戦いの中で、マシンやロボットなどもたくさん出てくるので、小さなお子さんは大満足だと思います。親の世代にとっても、子どもにどう引き継いでいくかという話でもあるので、すごく感動できると思います。大人も子どもも、どちらも感動できる映画が作れるのは、やっぱりピクサーならではだと思いました。ぜひ劇場に行って、楽しんでいただきたいと思います。あとは、(バズの相棒の猫型ロボット)ソックスがめちゃめちゃかわいいです。ソックスグッズの買い過ぎに要注意です(笑)!
(取材・文・写真/田中雄二)
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む