井上小百合「好きなことを諦めないことの大切さを学んだ作品」【インタビュー】

2022年7月1日 / 09:00

-「自由研究」にまつわる思い出は?

 「いろんな物を燃やす」という実験をして「自由研究」の課題を出した年に、県のコンテストで金賞を取りました。いろんな物を燃やしてみたら、炎の色が変わって、黄色や緑色になっていくのが分かって。最初はふざけてやっていたのですが、徐々に「これは科学的だ」と思って、きちんと実験をしたら、先生にすごく認められて。自由研究の課題を提出した後に、理科の先生に「賞に送る用に、もっときちんとした写真を撮影した方がいい」と言われて、理科室でいろいろな薬品を燃やす実験を先生が一緒にやってくださった思い出があります。

-今回の作品を通じて、自分自身にプラスになったことはありますか。

 撮影を通じて、子どもたちの真っすぐな姿勢を見てきて、自分の好きなことに対して真っすぐに取り組むことって、すてきなことなんだなと改めて感じました。私は今年28歳ですが、友達の中にはもうお母さんになった人もいて、幸せについて考えたり、自分は前に進めているのかなと考えてしまうこともあります。でも、この映画を通して、好きなことに対して、難しいかなと思うことも、まずは挑戦してみることが大事だなと学びました。

-今後、井上さんはどんなことに挑戦したいですか。

 この映画をきっかけに、諦めていたことや、辞めていたことをやってみようと思い、音楽教室に通い始めました。以前、ジャズ映画を見て憧れたテナーサックスを習っていたのですが、また改めてテナーサックスのレッスンを再開したんです。プライベートでも自分を高めていきたいなと思って、また勉強しています。

-最後に作品の見どころを教えてください。

 子どもたちがかわいくて、温かい気持ちになれますし、夢がある人、夢を諦めてしまいそうな人にも元気を与えてくれる作品になっています。お子さんを持つ親御さんが見ても、子どもたちへの接し方など、学びの多い作品になっていると思います。あれをやっちゃ駄目、これをやっちゃ駄目と言うのが正しいことなのかという教育面でも、とても奥が深いメッセージ性がある作品です。

(取材・文・写真/小宮山あきの)

(C)「ラストサマーウオーズ」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top