エンターテインメント・ウェブマガジン
「いろんな物を燃やす」という実験をして「自由研究」の課題を出した年に、県のコンテストで金賞を取りました。いろんな物を燃やしてみたら、炎の色が変わって、黄色や緑色になっていくのが分かって。最初はふざけてやっていたのですが、徐々に「これは科学的だ」と思って、きちんと実験をしたら、先生にすごく認められて。自由研究の課題を提出した後に、理科の先生に「賞に送る用に、もっときちんとした写真を撮影した方がいい」と言われて、理科室でいろいろな薬品を燃やす実験を先生が一緒にやってくださった思い出があります。
撮影を通じて、子どもたちの真っすぐな姿勢を見てきて、自分の好きなことに対して真っすぐに取り組むことって、すてきなことなんだなと改めて感じました。私は今年28歳ですが、友達の中にはもうお母さんになった人もいて、幸せについて考えたり、自分は前に進めているのかなと考えてしまうこともあります。でも、この映画を通して、好きなことに対して、難しいかなと思うことも、まずは挑戦してみることが大事だなと学びました。
この映画をきっかけに、諦めていたことや、辞めていたことをやってみようと思い、音楽教室に通い始めました。以前、ジャズ映画を見て憧れたテナーサックスを習っていたのですが、また改めてテナーサックスのレッスンを再開したんです。プライベートでも自分を高めていきたいなと思って、また勉強しています。
子どもたちがかわいくて、温かい気持ちになれますし、夢がある人、夢を諦めてしまいそうな人にも元気を与えてくれる作品になっています。お子さんを持つ親御さんが見ても、子どもたちへの接し方など、学びの多い作品になっていると思います。あれをやっちゃ駄目、これをやっちゃ駄目と言うのが正しいことなのかという教育面でも、とても奥が深いメッセージ性がある作品です。
(取材・文・写真/小宮山あきの)
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む